2024年1月から始まる新NISA。これをきっかけに投資を始めてみたいという人もいると思います。新NISAの制度やメリットについて、節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに解説してもらいました。
* * *
投資初心者にもおすすめの新NISA
2024年1月から始まる新NISAは、投資初心者さんにもぴったりな投資制度です。NISAとはそもそも、「少額投資非課税制度」のことで、通常投資で得た利益には約20%(20.315%)の税金がかかりますが、NISA 口座で得た利益は非課税になります。
利益に対して非課税になるとは、例えば株式投資をして10万円の利益が出た場合、NISA口座以外の証券口座の場合、約2万円(約20%)の税金が引かれ、手元に残るのは約8万円ですが、NISA口座で出た利益なら、まるっと10万円が利益になるということです。
新NISAは証券口座の一つで、18歳以上の方が1口座のみ開設することができます。一人当たり最大1800万円の投資枠が用意されており、1800万円までの投資であれば、その投資で得た利益がずっと非課税になります。
すでにNISAを開始している人にもデメリットなし
一般NISAやつみたてNISAをすでに始めている人は、自動的に新NISA口座が開設されて、総枠1800万円まで非課税での投資が可能になるため、すでに始めている人にとっても、これから始める人にとっても特段のデメリットがない制度です。
新NISAでは成長投資枠とつみたて投資枠が用意されていますが、まずはつみたて投資枠を使って積み立て投資を開始するのがおすすめです。
つみたてNISAや一般NISAですでに積み立てをしている場合、つみたてNISAとつみたて投資枠部分は同じ金融商品のため、新NISA口座でも引き続きつみたて投資枠で積み立てがされ、一般NISA口座で積み立てていた金融商品で引き続き積み立てができるものはそのまま成長投資枠で継続して積み立てがされます。
新NISA開始後、すぐに始めてOK
これまでのNISAでは非課税期間が定められていたうえ、使い切らなかった年間の投資枠を繰り越すことができなかったため、満額投資が難しい状態で始めることにデメリットがありました。
一方、新NISAでは非課税期間が無期限で、一人当たり年間投資枠はつみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万円の合計360万円、総枠で1800万円までは投資ができるため、毎月1万円から、といった少額からでも投資を始めて問題ありません。
新NISA口座はネット証券で開くのがおすすめ
NISA口座は一人につき1口座しか開設することができませんので、金融機関選びも大切です。NISAを取り扱っている金融機関は、証券会社、銀行・信託銀行、郵便局、信用金庫、生命保険会社などさまざまです(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/start/index.html)。
新NISAで投資を開始する場合は、証券会社等の金融機関でNISA口座を開設する必要があります。口座開設をするなら、上場株式やETFなど取扱金融商品が多い、証券会社がおすすめです。証券会社には店舗を持たないネット証券会社と、店舗を持っている通常の有人証券会社と2種類ありますが、基本的には手数料を安く抑えられるネット証券がおすすめ。
有人証券の場合は証券会社の人のアドバイスを受けられるというメリットがありますが、今はネットでさまざまな情報を得ることができますし、投資は自己責任で行うものであって、金融機関の人のアドバイスが絶対正しいという保証もありません。ネット証券で口座を開設して手数料を安く抑えてトータルのリターンを多く確保できるようにしたほうがいいでしょう。