▼スクロールで次の画像

(画像 1 / 8)

低体温症は熱中症よりも危険(写真/PIXTA)

低体温症は熱中症よりも危険(写真/PIXTA)

(画像 2 / 8)

冬は室内にいても寒さで死ぬリスクがある(写真/イメージマート)

冬は室内にいても寒さで死ぬリスクがある(写真/イメージマート)

(画像 3 / 8)

熱中症より低体温症で亡くなる人は1000人ほど多い

熱中症より低体温症で亡くなる人は1000人ほど多い

(画像 4 / 8)

高齢になると体温調節機能が低下して寒さや暑さを感じる感覚が鈍くなる(写真/PIXTA)

高齢になると体温調節機能が低下して寒さや暑さを感じる感覚が鈍くなる(写真/PIXTA)

(画像 5 / 8)

筋肉をつけて基礎代謝を上げることが重要になる(写真/イメージマート)

筋肉をつけて基礎代謝を上げることが重要になる(写真/イメージマート)

(画像 6 / 8)

部屋のドアまわりをチェックすることで防寒対策ができる(写真/イメージマート)

部屋のドアまわりをチェックすることで防寒対策ができる(写真/イメージマート)

(画像 7 / 8)

エアコンの風向きを下にすると、効率よく部屋が暖まる(写真/PIXTA)

エアコンの風向きを下にすると、効率よく部屋が暖まる(写真/PIXTA)

(画像 8 / 8)

温湿度計を置いて、部屋の室温などを「見える化」したい(写真/PIXTA)

温湿度計を置いて、部屋の室温などを「見える化」したい(写真/PIXTA)

関連キーワード