健康・医療
2025.07.14 16:00
《キツい筋トレは不要》いくつになっても歩くために大切な「ゆる筋」の作り方 家事やテレビを見ながら鍛える方法を伝授
▼スクロールで次の画像
(画像 11 / 17)
足を使わず、右の骨盤だけを上に動かす。骨盤を上げるとき、軸足(左足)は地面を押すようにして左のお尻に力を入れる。姿勢を崩さないように意識し、動作をゆっくりと行うこと(写真提供/池本誠知さん)
(画像 14 / 17)
姿勢を維持しながら右の腸腰筋を引き上げ、それと連動させてひざを腰の高さまで上げる。上げたひざは90度に曲げ、つま先は下方に向け、左足はしっかりと地面に接地させながら3秒キープする(写真提供/池本誠知さん)
(画像 17 / 17)
弓を引くイメージで右手を引く。さらに両肩甲骨をぐーっと引き寄せ、その姿勢を3秒キープ(呼吸は止めないように!)。ゆっくり両手を元の位置に戻す。これらを5回繰り返し、反対側も同様に行う(写真提供/池本誠知さん)