ライフ

《連日の酷暑》68歳オバ記者が実践する暑さ対策 「ペットボトルを近くに」涼しい自宅では「割烹着作り」に勤しむ

みなさん水飲んでますか?
みなさん水飲んでますか?
写真6枚

連日、記録的な暑さが続く中、この人はどう過ごしているのか。オバ記者ことライターの野原広子氏(68歳)が酷暑の過ごし方について綴る。

* * *

「常にペットボトルを近くに」

酷暑。記録的な暑さ。連日のトップニュースはこればっか。「外出時はこまめな水分補給を!」は耳にタコ状態だよね。思わず「わかってるって!」返したくなるけど、えっと、私、朝からどのくらい水を飲んだっけ? というとコップで半分も飲んでなかったりする。

別にさー、水なんか喉が渇いたら飲めばいいんじゃん? なんて若い頃は考えていた。いや、考えるまでもない。生まれた時から組み込まれていたこと、くらいに思っていたよね。つまりナメていた。それをはっきりと意識したのは昨年の暮れに血尿が出て、尿管結石でのたうち回るほどの痛みを経験した時よ。慌てて病院に行ったら「意識して水をたくさん飲んでください」とな。思えばお茶は飲んでも水はときどきしか飲まなかったんだよね。

なんの根拠もないけれど、もしかしたら私の高血圧症も不整脈も慢性的な水不足と関係があるんじゃないかしら。なんてことを思うもんだから常にペットボトルを近くに置くようになった。

気をつけなければならないのが外出時ね。家から外に出ると立ちくらみがしそうな暑さ。うちから秋葉原の駅まで徒歩7分だけどその間、炎天下を歩くのがキツい。それで家の近くに停まる地域バスに頼る。1時間に1本しか来ないから時計と睨めっこして直前まで家にいて飛び出すわけ。

街頭演説は喫茶店+YouTubeで

何をそんなにしてまで外出するのかというと、先週までは参議院選挙の街頭演説を聞いていたのよ。とにかく秋葉原駅まで行くといろんな政党が演説しているから気になって仕方がなかったの。

過密状態に耐えきれず広場を見渡せる喫茶店から眺め、音声はスマホのYouTubeで聞く。

街頭演説は喫茶店からスタイルに変更
街頭演説は喫茶店から眺めるスタイルに変更
写真6枚

街頭演説って何を訴えているか、ということも大事だけど私が興味を引かれるのは聴衆の熱気よ。特に最近、その熱気の熱源はテレビ局?と思うほどの機材を構えている切り抜き動画の職人さんたちね。あの人たちは文字通り「現金」だから再生回数が回るところにしか集まらない。潮が引くようにいなくなったあの党とか、ウンカのごとく人を集めたあの党とか。その浮き沈みをこれほどリアルに感じられることって他にあるかしら。

選挙結果はご存知の通りで、自民党大敗の責任を取って石破総理が辞めるの辞めないの辞めさせるのと連日、大騒ぎ。私個人は議員会館でのバイトのご縁で唯一、ツーショット写真を撮って言葉を交わしたことのある総理大臣だから、素直にいえばテレビで見て「痩せたなぁ」と心配になる。と同時に以前とはまるで違う”総理の顔”になっている!と思ったりね。あれは人が作ろうとして作れる顔じゃないよ。

今思い出すお茶の水での思い出

そんなわけで”今!”を追うのは面白いし私の原動力でもあるんだけど、面白いってことは疲れるってこと。なので選挙を終えた翌日、地域バスでお茶の水に出かけたのは、ここで降りて『楽スパ』でひとっ風呂を浴びようと思ったからなの。ここは千代田区が配布している『敬老入浴券』で入れるんだわ。

オバ記者
重宝している“無料”の「敬老入浴券」
写真6枚

で、駅前でふと不思議な気持ちになったのよ。私が出版の道に入ったのはここ、お茶の水なんだよね。21歳だったから今から47年前で、あの時の自分は無謀な夢と同じくらいの不安を抱えていたなぁと思ったとたん、目に止まったのがあの時と同じように店の前に出店を出している書店『丸善』と、その斜め前にある喫茶店『穂高』。こちらはリニューアルしていたけれどウッディな店の雰囲気は当時のままだ。その並びには高級な画材店『Lemon』。もうなつかしくて涙が出そうよ。

オバ記者が21歳の頃から存在する高級画材屋、『Lemon』
オバ記者が21歳の頃から存在する高級画材店『Lemon』
写真6枚

なんだけどね。私、お茶の水には年に数回は降りているし、この光景だって見ているんだよ。それぞれの店も「ああ、あるな」とぼやっと見ていたの。ただ違うのは今まではこの場で47年前の自分に戻らなかったこと。つまりこの時、初めて47年という時間を感じたんだよね。

あの頃の自分と今の自分はまったく違うような気もするけど内面は何ひとつ変わらないとも思う。どっちなんだよ!

なんてことを考えながら、久しぶりにミシンとアイロンを出して、頼まれている割烹着作りを始めた。買ってきた布地はそのまま使えなくて、まずは“地のし”という水を通した布地にアイロンがけをする、なんてことは洋裁をしない人にはちんぷんかんぷんだよね。

でも外に出て体を動かし、家に引っ込んで、手を動かしている私。そんな私の身体のほとんどは水分でできている。大事なのは水を飲むことだよ。水、飲もうね!

久しぶりのミシン作業、気合い入る!
久しぶりのミシン作業、気合い入る!
写真6枚

◆ライター・オバ記者(野原広子)

オバ記者イラスト
写真6枚

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。

【370】68歳オバ記者が嘆く「食品の値上げ」、コンビニご飯で1000円近くはさすがに…「自炊こそ心穏やかになる」

【369】68歳オバ記者が参院選の期日前投票へ 日頃の生活で感じる「物価高」、サンドイッチ、コンビニのおにぎりも

オバ記者の過去の連載はコチラ

関連キーワード