
写真4枚
自然な姿の引き出す工夫
クオッカの主なたべものは繊維の多い草木。硬いものを食べるため、顎の筋肉が発達し、また口角があがっているため笑っているように見えている。同園では野生での本来の行動を引き出すため、わざとエサを隠したり、高い所に置いたりなどしているという。これによってクオッカ本来の行動を引き出し、あわせて「立ち上がる姿」や「かわいらしい仕草」などが来園者にとっても観察の楽しみにつながっているのだろう。

写真4枚
また、これまで屋外の展示スペースのみだったため、夜行性であるクオッカの体調を考慮し、公開できる時間が限られていたが、照明をおとした室内展示室のオープンにより、時間に制限なく観察できるようになった。
さらに、同園では夏恒例イベントで、入園時間を夜間まで延長する「ナイトズー」を9月にずらし実施。 ナイトズーではクオッカの展示は行っていないが、コアラやナマケモノなど他の夜行性の動物の夜の活発な姿を見ることができる。秋の気配を感じながら、様々な動物たちの“癒やし”に出会う、そんな季節の楽しみかたもまた格別だろう。

写真4枚
「ナイトズー2025」開催日程
2025年9月12日(金)~2025年9月15日(月)
2025年9月19日(金)~2025年9月21日(日)
2025年9月23日(火)
閉園時間:午後8時30分まで(入園は午後7時30分まで)
各詳細については埼玉県こども動物自然公園の公式ホームページをご確認ください。