料理・レシピ

《鶏ひき肉や魚介でヘルシーに》ツナやサバ缶の変わり種アイディアも満載の“カラダ整え餃子”レシピ6つ

「大根皮のにら餃子」のレシピ

大根を皮に使って糖質も控えめ。香ばしい大根ににらの風味が合う。

「大根皮のにら餃子」
「大根皮のにら餃子」
写真13枚

《作り方》(餃子20個分)

【1】大根200gはスライサーで2mm厚さの輪切りを20枚作り、広げて塩小さじ1/4を振って10分ほどおきペーパータオルで水気を拭く。にら1束は小口切りにする。

【2】ボウルに鶏ひき肉80g、酒大さじ1/2、片栗粉大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少量を入れて粘りが出るまで混ぜる。にらを加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。

大根の上にのった餃子あん
皮を大根に置き換えてヘルシー
写真13枚

【3】大根の上側に片栗粉適量をまぶし、1枚に【2】の1/20量をのせ、半分に折りたたむ。

【4】フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、【3】を並べる。1分ほど焼いて焼き色がついたら水大さじ3を回し入れ、ふたをして4分ほど蒸し焼きにする。

「ピーマンとセロリの塩昆布餃子」のレシピ

風味豊かな野菜と塩昆布が好相性。やみつきになるおいしさ。

「ピーマンとセロリの塩昆布餃子」
「ピーマンとセロリの塩昆布餃子」
写真13枚

《作り方》(餃子20個分)

【1】ピーマン5個は粗みじん切りにする。セロリ1本は縦半分に切って薄い小口切り、葉は1cmほどのざく切りにする。《基本の作り方》のように水気を絞る。

【2】ボウルに鶏ひき肉80g、酒大さじ1/2、塩ひとつまみ、片栗粉大さじ1を入れ、粘りが出るまで混ぜる。【1】、塩昆布8gを加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。

【3】餃子の皮20枚で《基本の作り方》のように【2】を包む。

【4】《基本の作り方》のように【3】を焼く。

「さばのカレー餃子」のレシピ

さば缶とカレーで鉄板のおいしさ!肉に負けないボリューム感。

「さばのカレー餃子」
「さばのカレー餃子」
写真13枚

《作り方》(餃子20個分)

【1】にら1束は薄い小口切りにする。

【2】さば水煮缶1缶は汁を切る。

【3】ボウルに【2】、カレー粉小さじ1、塩小さじ1/2、片栗粉大さじ1を入れ、粘りが出るまで混ぜる。【1】を加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。

【4】餃子の皮20枚で《基本の作り方》のように【3】を包む。【5】《基本の作り方》のように【4】を焼く。

◆教えてくれたのは:料理研究家 市瀬悦子さん

メガネをかけた女性
料理研究家の市瀬悦子さん
写真13枚

おいしくて作りやすい家庭料理にファンが多い。『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』(NHK出版)など著書も多数。

撮影/豊田朋子 取材・文/青山貴子

※女性セブン2025年9月11日号

関連キーワード