エンタメ

中島裕翔、苦渋「Hey! Say! JUMP即日脱退」の真相 俳優業に重きを置くなかで抱いたアイドル扱いへ複雑な思い 山田涼介との間にあった“溝”の存在も 

俳優活動に専念するため、Hey! Say! JUMPを脱退した中島裕翔(左)
写真5枚

JUMPコールが響き渡る、東京の「味の素スタジアム」。7人のメンバーが登場すると、会場が割れんばかりの歓声に包まれた。高木雄也(35才)の「一緒に声出そうぜ!」の掛け声とともに繰り出された1曲目は、彼らの代表曲『ウイークエンダー』。スクリーンに山田涼介(32才)が大写しになると会場は騒然となり、中島裕翔(32才)が担当してきたパートを伊野尾慧(35才)が歌うと、感極まって嗚咽するファンもいたほどだった。

中島の“電撃卒業”から3日後の8月31日。7人体制で再出発したHey! Say! JUMP(以下JUMP)が、音楽フェス「a-nation 2025」に出演し、約3万人の観客の前で中島脱退後、初めてのパフォーマンスを披露した。

《この度、私、中島裕翔は本日をもちましてHey! Say! JUMPを卒業させていただくこととなりました》

中島がデビューから18年間所属したJUMPを脱退し、俳優活動に専念することを発表したのは8月28日。報告と同時の“即日脱退”という異例の展開だった。

「中島さんは8月上旬のインスタグラムの生配信で、ほかのメンバーとa-nationの打ち合わせをしたことを明かし『何の曲をやろうかな』、『楽しみだよね』と笑顔で語っていました。その時点でフェスに出演する予定だったことは疑いようもなく、本番3日前の脱退はあまりにも唐突。わずか数週間の間に何かがあったとしか考えられず、ファンからも驚きの声が上がっていました」(芸能リポーター)

11曲を披露したフェスではステージ中盤にMCの時間も設けられたが、メンバーから中島に関する言及は一切なく、パフォーマンスは何事もなかったかのように進行した。

「この日、中島さんの脱退について何らかの説明があると思っていたファンもいたでしょう。“何も言わなかった”ことで、“裕翔のことはタブーなんだ”と思い込むファンまでいるようで、逆にメンバー間の確執さえ囁かれる事態になっています」(前出・芸能リポーター)

かつては10人組の大所帯だった
写真5枚

中島が所属するSTARTO ENTERTAINMENTの声明によれば、グループが20周年に向けて協議を重ねていく中で、中島から“個人での活動をしていきたい”という申し出があり、ほかのメンバーも彼の意向を尊重するという結論に至ったという。

「中島さんは、最後までメンバーの優しさに甘えてしまったと謝罪する一方で、“中途半端な思いを残したくなかった”という強い意向を表明しています。以前から、単独での俳優活動に重きを置き、舞台を見にきたファンに『物語に集中してほしい』と苦言を呈したこともありました。

一部ファンに、個人の俳優仕事の場でも、アイドルとしてステージに立つときと同じ熱量で推されることに、複雑な感情になることもあったようです。いつまでもアイドルとして扱われることへの不満や限界を感じていたのかもしれません」(芸能関係者)

かつては中島の背中を追っていた盟友の山田と立場が逆転しつつあることへの葛藤もあったようだ。

「デビュー当時は中島さんがセンターだったのに、セカンドシングル以降は山田さんにポジションを取って代わられてしまった。

いまでこそ互いを認め合う、親友のような関係ですが、一時は“お前が嫌いだ”と言い合うほど険悪だったこともあるそうです。山田さんは俳優活動とアイドル業を完璧に両立していますが、中島さんは、キラキラしたアイドルとしての輝きは“芝居では要らない”という考えなんです。2人の間にできた“溝”は、どんどん大きくなっていき、同じグループでいることに息苦しさを覚えていった可能性は否めません」(前出・芸能関係者)

8月中もメンバー間で話し合いを続ける中で、「こんな気持ちでステージに立つことができない」と、フェス直前の決定となったという。前代未聞の“即日脱退”は中島にとっても苦渋の決断。それぞれ別の道を歩むことになったが、退路を断って役者一本に絞ったライバルの決意を山田も応援しているという。

※女性セブン2025年9月18日号

関連キーワード