気温が高い日は、つい冷房の効いた部屋で過ごしたり、冷たい食べ物、飲み物を摂ってしまいがち。気づいたときには体が冷えて、デブの元に…なんてことも。そこで深層心理を探って、自分では気づいていない“夏冷え度”をチェック!
Q1 夏に多い症状、あなたが気になるのは?
a 夏バテなど体力低下→2へ
b あせも、ニキビなど肌トラブル→3へ
Q2 暑い日でも手足がつめたいと感じることが多い
yes→4へ
no→5へ
Q3 筋トレ、ヨガなど週に2日は運動している
yes→6へ
no→5へ
Q4 ヒールの靴や体を締める下着など、美しく見せるためには我慢が必要?
a 必要だと思う→診断A
b 我慢は不要。ナチュラルな美しさを求めたい→診断B
Q5 真夏のバスタイムは?
a シャワーのみ→診断B
b 湯船につかる→診断C
Q6 暑い日の朝、あなたがまず飲むのは?
a コールドドリンク→診断C
b 常温の水、またはホットドリンク→診断D
診断A 夏冷え度85%
美意識高めのあなたは、夏にストッキングや長めのインナーはダサいと考えそう。冷えやすい体質にもかかわらず、夏はナマ足+サンダルが基本。オフショルダーやノースリーブなどおしゃれのために薄着をしがち。そんなあなたの夏冷え度は超高め。せめてストールとカーディガンを持ち歩いて、冷えが気になるときに取り出して。
診断B 夏冷え度65%
夏になるとアイスやビールの消費量が増えそうなあなた。冷えはダイエットの敵だと知りつつ、温めるより冷すことにやっきになりがち。もともと微妙に冷え性の傾向もあるので、夏冷え度は意外と高め。夜はゆっくりと湯船につかり、スープやスパイスを使った料理などを積極的にとって体の中から温めましょう。
診断C 夏冷え度45%
冷え性ではなさそうだし、暑い日でもむやみに冷たいものばかりを摂るわけではない。そんなあなたの夏冷え度は低め。今のままでも健康的な夏を送れそうですが、もっと美しくなるために運動習慣をつけるのはいかが? 筋肉量を増やすことでさらに冷えにくくなるし、引き締まった美ボディに!
診断D 夏冷え度25%
あなたは美容と健康についての知識が豊富な人。暑いときでも内臓を冷やすと不調につながることをちゃんとわかっているみたい。さらに、習慣的に運動しているおかげで筋肉量も多く、冷えにくい体の持ち主といえそう。代謝のいい体+冷やさない生活のおかげで、あなたの夏冷え度は超低め。この夏も美しく過ごせるはず。
【さらに心理テストをチェック!】
●2018年 あなたが目指すべき“美ボディ芸能人”は?【心理テスト】で診断
●挫折やリバウンドとサヨナラ!ダイエット問題点を解く【心理テスト】6選
●今年こそ成功!あなたにぴったりの運動ダイエットを探る【心理テスト】4選
●無自覚の太りグセを撃退!生活習慣を見直す【心理テスト】6選
●“梅雨太り”してない?あなたが注意すべきポイントを【心理テスト】でチェック!
→このほかの【心理テスト】にトライ!
監修:森冬生(もり・ふゆみ)
占術家・心理テスト執筆者。雑誌、Webサイトを中心に活動中。占術の得意分野は、西洋占星術、風水。ほかに、血液型診断や古今東西の占術のロジックを生かしたオリジナル占術も創作。心理テストでは、設問の面白さと解説の意外性に定評がある。公式ブログは、http://ameblo.jp/morifuyumi/
【関連する記事をチェック!】
●夏冷えも改善!代謝アップで美痩せを叶える「酵素SPA」を【体験レポ】
●指ヨガ 押してもむだけで肩こり、冷え性、ダイエットにも効果が!
●脂肪を燃やす【絹手袋マッサージ】冷えやむくみを改善する「絹」の秘密
●不調や中年太りの原因にも。「冷え」の要因とタイプをチェック!
●温めほぐす【ボディケア家電】で、脚のむくみや冷え・コリを改善!
