料理・レシピ

《手軽でおいしい》人気シェフ・ファビオさんが教えるワンパンパスタレシピ 「菜の花の和風ボンゴレビアンコ」など絶品5つ

「くたくたブロッコリーのクリームパスタ」
ワンパンで簡単!「くたくたブロッコリーのクリームパスタ」
写真13枚

6年にわたって欧州のレストランで修業を重ね、パスタの達人として大人気のファビオさん。そんなファビオさんが、絶品ワンパンレシピを紹介。春の食材を堪能できる絶品パスタをたっぷり教えてもらった。

時短、手抜きとは言わせない滋味あふれるワンパンレシピ

「イタリアにもワンパンで作る郷土料理のパスタがあります。煮込むことで生まれるおいしさを味わうための料理で、一緒に煮る具材の旨みを吸ったスパゲッティは格別。フライパンだけで完結する手軽さも、もちろん大きな魅力です」(ファビオさん・以下同)

基本の「ワンパンパスタ」レシピ

【1】具材を炒めて、オイルに旨みを移す

フライパンで貝と菜の花を炒めている
しっかりと炒める
写真13枚

まずしっかり炒めて、素材の旨みや香りをオイルに移しておく。

「魚介のくさみを和らげる効果も」

【2】スパゲッティと塩を加えて袋の表記時間煮込む

フライパンでパスタを茹でている
蓋をして、袋の表記時間煮込む
写真13枚

スパゲッティと塩を加えて沸かし、麺を沈めて蓋をしたら袋の表記時間煮込む。麺は半分に折ってもOK。

【3】1分で水分量を調整し、仕上げる

フライパンの中身を混ぜている
水分量の調整は1分を目安に
写真13枚

蓋を外し、水分が多ければ煮詰め、少なければ水適量を足し、仕上げる。これらを1分を目安に行う。

「菜の花の和風ボンゴレビアンコ」のレシピ

かつおぶしで風味よく。あさりと菜の花で春らしく。

「菜の花の和風ボンゴレビアンコ」
「菜の花の和風ボンゴレビアンコ」
写真13枚

《作り方》(2人分)

【1】あさり400gは砂抜きする。菜の花80gはざく切りにし、パセリ8gはみじん切りにする。

【2】フライパンにつぶしたにんにく2片分、赤唐辛子1本、オリーブオイル大さじ2を入れて中火にかける。ふつふつと泡が出てきたら弱火にし、あさりと菜の花を加え、あさりをオイルでコーティングするイメージで1分30秒ほど炒める。

【3】水2と1/2カップ、塩小さじ1/3を加えて中火にし、沸騰したらスパゲッティ140gを沈め、蓋をして袋の表記時間加熱する。途中、あさりの口が開いたらあさりと菜の花を取り出し、あさりの半量は殻から身を取り出しておく。

【4】蓋を外して水分量を調整し、【3】の殻つきのあさりと菜の花、パセリを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、あさりの身とかつおぶし適量をのせる。

「ほたるいかとうるいのアラビアータ」のレシピ

パンチのあるトマト味にほたるいかのほろ苦さが合う。

「ほたるいかとうるいのアラビアータ」
「ほたるいかとうるいのアラビアータ」
写真13枚

《作り方》(2人分)

【1】ほたるいか80gは目とくちばしを除き、塩ふたつまみを振る。うるい40gはざく切りにし、にんにく2片はみじん切りにする。【2】フライパンににんにく、ちぎった赤唐辛子1本(種ごと)、オリーブオイル大さじ3強(50g)を入れて中火にかける。ふつふつと泡が出てきたら極弱火にし、ほたるいかを加えて内臓をつぶしながら炒める。【3】ホールトマト缶1/2缶強(240g)を加えて粗く崩す。水2と1/2カップ、塩小さじ1/3を加えて中火にし、沸騰したらスパゲッティ140gを沈め、蓋をして袋の表記時間加熱する。【4】蓋を外して水分量を調整し、うるいを加えてさっと炒め合わせる。

《Point》

フライパンでほたるいかを炒めている
内臓をつぶして香りと苦味をまとわせる
写真13枚

ほたるいか特有のほろ苦さと香りはにんにくと好相性。

「内臓をつぶしながら炒めることで、全体にまとわせられます」

「くたくたブロッコリーのクリームパスタ」のレシピ

アンチョビとにんにく風味で飽きのこない味に。

《作り方》(2人分)

【1】ブロッコリー220gは小房に分ける。

【2】フライパンにつぶしたにんにく1片分、赤唐辛子1本、オリーブオイル大さじ3強(50g)を入れて中火にかける。ふつふつと泡が出てきたら極弱火にし、にんにくが薄く色づいてきたら【1】、塩ふたつまみ、アンチョビフィレ2本を加えて炒める。

【3】アンチョビが崩れたら水2と1/2カップ、塩小さじ1/3を加えて中火にし、沸騰したらスパゲッティ140gを沈め、蓋をして袋の表記時間加熱する。加熱し始めて5分たったら蓋を外し、パスタをほぐしながらブロッコリーを粗く崩す。再び蓋をし、残り時間加熱する。

【4】蓋を外し、ブロッコリーを細かく崩す。生クリーム1/2カップを加えて混ぜ、水分量を調整する。

《Point》

フライパンでパスタとブロッコリーをあえている
ブロッコリーはソース状になるまで崩す
写真13枚

「ブロッコリーは2段階に分けて崩して。ほろほろのブロッコリーは、ソースのようにスパゲッティとよく絡みます」

和風パスタは特にワンパン向き

「素材の味をスパゲッティにまとわせるワンパンパスタは、滋味深い和風味こそぴったりなんです」

「鶏とごぼうの和風パスタ」のレシピ

ごぼうの2種類の食感が楽しい。七味が決め手。

「鶏とごぼうの和風パスタ」
「鶏とごぼうの和風パスタ」
写真13枚

《作り方》(2人分)

【1】鶏もも肉120gはひと口大に切り、塩ひとつまみを振る。ごぼう80gは皮つきのまま、半量をせん切りに、残りを斜め薄切りにする。

【2】フライパンにつぶしたにんにく2片分、赤唐辛子1本、オリーブオイル大さじ3強(50g)、せん切りにしたごぼうを入れ、塩ひとつまみを振って中火にかける。ごぼうがカリカリになるまで揚げ焼きにし、取り出す。

【3】【2】のフライパンに鶏肉を入れてじっくり焼き、焼き色がついたら上下を返す。薄切りにしたごぼうを加えて塩少量を振り、香りが出て焼き色がつくまで炒める。にんにくをフォークでつぶし、めんつゆ(3倍濃縮)1/4カップを加えて全体を混ぜ合わせる。

【4】水2と1/2カップ、塩ひとつまみを加え、沸騰したらスパゲッティ140gを沈め、蓋をして袋の表記時間加熱する。

【5】蓋を外して水分量を調整し、器に盛って七味唐辛子・小ねぎの小口切り各適量を振り、【2】をのせる。

《Point》

揚げ焼きしたごぼう
せん切りごぼうはカリッと加熱する
写真13枚

揚げ焼きにしたせん切りごぼうは、食感のアクセントに。

「動かさずに加熱することで、カリカリに仕上がります。取り出すときはよく油を切って」

「明太子とズッキーニのスープパスタ」のレシピ

じゅわっとズッキーニに明太クリームがマッチ。

「明太子とズッキーニのスープパスタ」
「明太子とズッキーニのスープパスタ」
写真13枚

《作り方》(2人分)

【1】明太子2腹分(60〜70g)は薄皮を除き、ズッキーニ120gは大きめのひと口大に切る。

【2】フライパンにつぶしたにんにく1/2片分、オリーブオイル大さじ2/3(10g)を入れて中火にかける。香りが立ったらバター20g、ズッキーニを加えて塩ふたつまみを振り、弱火で炒める。

【3】水2と1/2カップ、白だし小さじ2弱(8ml)、塩小さじ1/3を加えて中火にし、沸騰したらスパゲッティ140gを沈め、蓋をして袋の表記時間加熱する。

【4】蓋を外し、生クリーム1/2カップ強(120ml)を加えて混ぜ、水分量を調整する。明太子の半量を加えて混ぜ、器に盛る。残りの明太子、刻みのりふたつまみをのせる。

《Point》

フライパンでクリームパスタを作っている
ズッキーニが和風味に変身!
写真13枚

明太子を加えるのは、水分量を調整したあと、盛りつける直前に。

「加熱したズッキーニと明太子を合わせると、不思議とのりのような味わいになるんです」

◆教えてくれたのは:ファビオさん

縦じまのエプロンをつけた男性
ファビオさん
写真13枚

16才からイタリアに留学。修業を経て帰国し、各メディアで活動中。大人気のYouTubeチャンネル『ファビオ飯/イタリア料理人の世界』は登録者数103万人超え(2025年2月時点)。

撮影/鈴木泰介 スタイリング/しのざきたかこ 取材・文/平井薫子

※女性セブン2025年3月13日号

関連キーワード