健康・医療

キャベツのすごい健康効果とは? 便秘解消や高血圧対策に有効な成分も

春キャベツが店頭に並ぶようになってきました。みなさんはキャベツの健康効果をどのくらいご存じでしょうか。

キャベツのすごい健康効果とは?
Ph/Getty Images
写真5枚

工藤内科の院長で、ダイエット指導や糖尿病の治療などを行う医師の工藤孝文さんは、「キャベツには、血糖値や血圧の改善から、免疫力の強化、肥満解消、胃腸環境の整備など、実にさまざまな健康効果が期待できるのです」と話します。書籍『医師が教える長生きキャベツ健康法』(学研プラス)の監修者でもある工藤さんに、詳しくうかがってみましょう。

がん予防や花粉症対策になる成分も

まず注目したいのが、キャベツに含まれる「イソチオシアネート」という成分。これが、がん予防や花粉症の対策となる、免疫力アップの働きがあるそうです。

「イソチオシアネートとは、キャベツをはじめ、ブロッコリーや白菜、大根、チンゲン菜などのアブラナ科の野菜に含まれる成分で、近年、がん予防などの有用な機能性成分として注目されています。がん予防に関しては、体内にはいった発がん物質を無毒化したり、排出を促したりする酵素の働きを助け、がん細胞の積極的な死滅が誘導されると考えられています。それも、よく噛むほど抗がん効果が上がるそうです。他にも、細菌の繁殖やカビを抑制する抗菌作用や、花粉によるアレルギー反応を抑える働きもあります」(工藤さん・以下同)

食物繊維たっぷりで便秘解消に

また、腸内環境を整備してくれる食物繊維の量も豊富です。

「成人女性は、1日17~18gの食物繊維を取ることが目標とされています。これに対し、生のキャベツの食物繊維量は100gあたり1.8gです。1/2玉(600g程度)なら、10.8gです。キャベツだけでなく、きのこ類など他の食物繊維と合わせるなどして上手に摂れば、1日の目標摂取量に達しやすくなります」

→食物繊維の目標摂取量や必要性についてはコチラ

◆水溶性と不溶性の食物繊維が好バランス

しかもキャベツの食物繊維には、水に溶けず、便のかさを増やす不溶性食物繊維と、水に溶けて便を軟らかくする水溶性食物繊維がおよそ3:1の割合でバランスよく含まれています。

キャベツのすごい健康効果とは?
Ph/Getty Images
写真5枚

「この配合が便秘解消に役立つのです。さらに、よくmages噛んでゆっくり食べれば、満腹中枢が刺激されて食べすぎも防げます。キャベツは、肥満防止にも一役買うのです」

ダイエットや美肌にも効果的

キャベツの肥満防止効果は、他にも。

「食物繊維を摂ると、『GLP-1』というやせホルモンが分泌されやすくなると言われています。GLP-1は、食物繊維を十分に摂取すると小腸や大腸から分泌されるもので、満腹中枢を刺激したり、血糖値を下げたりする作用があります」

◆ビタミンCがシミ予防に働く

ダイエットのみならず、美肌効果や胃腸を守る働きもあります。

キャベツのすごい健康効果とは?
Ph/Getty Images
写真5枚

「キャベツには美肌を作るビタミンCが100gあたり41mgも補給できます。これは、レモン1個分の20mgの倍。ビタミンCは、メラニンの生成を抑えてシミを防いだり、コラーゲンの生成を助けて健康な肌や粘膜を作ったりする働きがあります。紫外線が強くなってくる春に向けて、積極的に摂取したいですね」