ライフ

薄井シンシアさんが語る仕事選び「“営業職”にはチャンス」「会社を“選ぶ”意識を持つ」

薄井シンシアさん、井上真理子さん
薄井シンシアさん(写真左)と井上真理子さんが仕事選びをテーマに語る
写真10枚

専業主婦から17年ぶりにキャリアを再開し、現在は外資系ホテルの日本法人社長を務める薄井シンシアさん(63歳)。連載「もっと前向きに!シン生き方術」では前回に続き、薄井さんと、フリーランスとして経営者の業務サポートやマネジメント、企画・運営などを行う井上真理子さんの対談をお届けします。対談第3弾のテーマは仕事選び。特に若年層に敬遠されがちだという営業の仕事について、接客や営業の経験を持つ2人の視点で語ってもらいました。転職や再就職の参考にもなるはずです。

「中途でも実績しだいで昇給」「人間的成長」、営業職のメリット

――新入社員を中心に、営業職に苦手意識を持つ人が多いと聞きます。そのような気持ちをSNSに書き込む人も多いですし、企業側で最も不足しているのは営業人材だという調査記事も。お2人は営業や接客の仕事を経験されていますよね。

シンシアさん:営業を嫌だという人が多いのは、不思議ですね。営業と接客って今後もなくならない仕事じゃないですか。事務の仕事が人気なのは私も知っていますが、事務系はAIや機械に置き換わっていく傾向があるのにどうしてだろう、と思います。

薄井シンシアさん
営業と接客って今後もなくならない仕事と語るシンシアさん
写真10枚

真理子さん:今はエンジニアやWebデザイナーなど、パソコンに向かう時間が長い仕事に興味を持つ人が多いように思います。でも、それが好きでやりたいという人ばかりではなく、「時代に合っているから稼げそう」「高い対人スキルが要求されそうな仕事は嫌」というような感覚で志望している人も多い印象です。

仕事って本当はもっと面白いことだと思うんですけどね。営業にしろ、接客にしろ、人との関わりのなかで学びがある。人と向き合う仕事って簡単じゃないけど、だからこそどんどん研究するし、人間的な成長の機会も転がっている。その人ならではの“色”を出していける仕事だとも思います。

――研究というと、例えばどんなことなんですか?

井上真理子さん
看護師の仕事に面白みを感じていたという井上さん
写真10枚

真理子さん:私は看護師を10年以上やっていて、当時は日々、患者さんと接していました。患者さんに前向きになってもらうことも看護師の大切な役割なので、こういう言い方をしたらこういうタイプの人が前を向いてくれるとか、また別のタイプの患者さんにはこういう声がけをしてみると目の色が変わるんだなとか、アプローチの方法を探っていました。

その人のそのときだけを見ていてもダメで、人生経験や背景も踏まえて、人間性を見極める。難しいですが、そこに面白みも感じていました。

誰もがどのタイミングでも、やりがいのある仕事に就けるわけではない

――コミュニケーションを変えて、どんなタイプの人からもポジティブな反応を引き出していくんですね。すごく頭を使うし、やりがいもありそうです。

シンシアさん:「やりがい」という言葉は怖いですよ。誰もがどのタイミングでも、やりがいのある仕事に就けるわけではない。家庭の状況、自分のキャリア、人生のタイミングで一時的にやりがいを感じにくい仕事にしばらくとどまったり、そこからステップアップする計画を持ったりするのもアリです。

その上で言いますけど、現実問題、私みたいなワケアリ人材にとっては、営業が一番手っ取り早いんですよ。営業って数字を出せる人(業績を上げられる人)が強いんです。年功序列が絶対の環境だと、途中から入ってもどうにもならない。後から入って誰よりも加速したいんだったら営業にはチャンスがあります。自分で今さらどうにもならないことで頭を押さえつけられずに済むんです。

薄井シンシアさん
「後から入って誰よりも加速したいんだったら営業にはチャンスがあります」
写真10枚

真理子さん:そのあたりの感覚は、世代差がありそうですね。私たちぐらいから上の世代って、子どもの頃から成績の比較や競争が普通にあったけど、今は比較や競争より、自由、平等という考え方。学校時代に、数字を出すことで周りより頭一つ抜きんでる、みたいな経験をしてこなかった人は、営業職での価値観に順応するのに多少時間がかかるのかもしれません。

私は今年40歳になりますが、ちょうど教育の変わり目の世代なんですよね。下の世代とは感覚が違うので、自分が先輩になったとき、指導の仕方にもすごく悩んだ覚えがあります。自分が先輩から受けた指導をそのまま後輩にすると、(厳しいと感じたりして)「つらい」「辞めたい」となってしまうので、そこは伝え方を変えないと。