
冬の寒さも本格化。毎日欠かせない防寒対策ですが、暖かいだけではなくおしゃれも手に入れたいところです。そこで、皇后雅子さまの首元のおしゃれに注目。スカーフの巻き方や差し込み方など、おしゃれ上級者を感じさせる着こなしに注目です。
外務省時代からスカーフが雅子さまのおしゃれアイコン
1993年2月外務省を訪れ、当時の渡辺美智雄外相に退職のあいさつをされる雅子さま(当時は小和田雅子さん)。

ネイビーのセットアップに合わせたのは、ブルーやグリーンがはいったカラフルな柄のスカーフ。ボリューム感を出した立体的な結び方で、顔周りを華やかに見せてくれています。ボリューム感のあるスカーフは、目線が上に行くためスタイルアップ効果も。ヘアスタイルは、サイドパーツにして顔周りを立ち上げ、サイドを片耳にかけていて、当時のキャリアウーマンを象徴するトレンドのヘアスタイルでした。
ブルーのピーコートに白のスカーフが爽やか
ご成婚の日取りも決まった1993年3月、御所でデートをされるために自宅を出る雅子さまをキャッチ。

ネイビーブルーのピーコートに白地のストールを巻かれ、顔周りが明るい印象です。全体的にはシックな色合いながら、カチューシャやゴールドのイヤリングなど顔周りに小物を効かせることで、地味さは一切なし。おしゃれ上級者の雅子さまならではの着こなしです。
シックなモノトーンコーデも白襟+スカーフで立体的に
1995年2月、阪神・淡路大震災の避難所の体育館で被災者を励ますご夫妻。雅子さまは、いつもは明るい色のスカーフを差し込むところですが、被災者へ配慮されてか、シックなモノトーンコーディネートでした。


雅子さまは黒のジャケットにロング丈のプリーツスカート、白シャツをお召しに。シックな色合いですが、スカーフをプラスされ、防寒も。落ち着いたトーンのコーディネートで、被災者の気持ちに寄り添われた印象でした。
パンツスーツのマニッシュスタイルも帽子とスカーフで華やかに
日本の各国駐在大使を招いて、伝統的な鴨猟を行う恒例行事に参加された雅子さま。パンツスーツのマニッシュなスタイルにスカーフのアクセントがエレガントです。

スタンドカラーのグレーのパンツスーツというマニッシュな装いに、首元のスカーフやグレーのリボンがあしらわれた白い帽子、パールのイヤリング、ゴールドのブローチをプラスされ、華やかさも演出されていました。この日は、ダークグレーのタイツ、バイカラーのグレーのパンプスを合わせられ、足元の防寒対策もばっちりでした。
ビビッドな赤ニットもブラウンのスカーフでまとまりよく中和
1997年12月の雅子さま34歳の誕生日に合わせて公開された写真は、そのひと月前の11月に栃木県塩谷郡高根沢町・御料牧場にて撮られたもの。雅子さまは、赤のVネックニットを主役に、ブラウン系のチェック柄パンツとスカーフを合わせたカジュアルコーデでした。

赤の洋服は、存在感も大きく、白だけを合わせるとパキッとしすぎたり、お祝い感が強く、かといって黒を合わせるとモードな印象が強くなります。雅子さまのように、赤×白に、色味が近いブラウンを合わせることで、パキッと感や派手さも中和され、ナチュラルにまとまります。
→愛子さま21歳のバースデー、皇后雅子さまとの誕生日ショットなどはコチラ
重ね着のカジュアルコーデをスカーフで上品見せ
2002年11月、東京都港区の神宮外苑にて、黄色く色付いたイチョウ並木の下を散策される天皇陛下(当時は皇太子)と雅子さま、ベビーカーには当時1歳の愛子さまも。

この日は、雅子さまも天皇陛下もフリース素材のジップアップブルゾンでリンクコーデでした。雅子さまはライトグレーのブルゾンのチャックを少し開け、中に着たピンクのシャツを見せられるという技ありコーデ。さらに首元には赤×黒のスカーフを忍ばせ、カジュアルな中にも品を添えられたスタイリングでした。
→皇后雅子さまのおしゃれ際立つ若かりしお誕生日ショットはコチラ
オフホワイトのパンツスーツを華やかスカーフでエレガントに
2003年11月、天皇陛下(当時は皇太子)と、まもなく2歳を迎える愛子さまと過ごされる愛らしいファミリーショット。


雅子さまは、オフホワイトのパンツスーツに、グリーンやマスタード、赤などがはいった明るい色のスカーフをアクセントにしたコーディネートでした。ショートヘアなので、イヤリングの存在感もあり、顔周りは明るく華やか。かっちりマニッシュなパンツスーツもツヤのあるスカーフが加わることで、女性らしく柔らかい印象になります。
●皇后雅子さま、新年の一般参賀で魅せた華麗なドレスファッション 赤から青、ボルドー、着回しまで9着をプレイバック