健康・医療

40~50代女性は「子宮筋腫」に注意!閉経前の女性が実践したい「ながらエクササイズ」と積極的に摂りたい食材

お腹を押さえる人
閉経前の女性が気をつけたい子宮筋腫
写真8枚

40~50代女性が発症することの多い子宮筋腫。とくに、閉経前の更年期女性は筋腫が大きくなりやすい傾向にあるため要注意です。筋腫が大きくなると、月経痛や貧血、頻尿などの症状があらわれる場合があります。そこで、薬剤師の碇純子さんに子宮筋腫の症状や原因、予防ついて教えてもらいました。

子宮筋腫は女性ホルモンの影響で大きくなりやすい

子宮筋腫は子宮の筋層に発生する良性の腫瘍で、粘膜下筋腫、筋層内筋腫、漿膜(しょうまく)下筋腫の3種類に分けられます。第一生命経済研究所「女性の病気の現状と検診受診の実態-乳がん・子宮がん・子宮筋腫・子宮内膜症の場合-」(https://www.dlri.co.jp/pdf/ld/01-14/notes0607b.pdf)によると、40~50代女性のおよそ4人に1人が子宮筋腫を疑われた、あるいは経験があると回答しています。

初期段階の小さな筋腫は自覚症状がほとんどなく、治療の緊急性は低いです。しかし、性成熟期~更年期の女性(20代前後から閉経前の40代、50代)は女性ホルモンの影響により筋腫が大きくなりやすい傾向があります。

筋腫が大きくなると、月経時の出血量の増加や不正出血、生理痛や腹痛、腰痛、頻尿、不妊といった症状を引き起こすことがあります。なお、筋腫が発生した箇所や数、大きさによって症状はさまざまです。小さな筋腫だからと放置せず、定期的に経過観察をすることが大切です。

子宮筋腫の原因

現在、子宮筋腫の具体的な原因はわかっていませんが、女性ホルモンのエストロゲン(卵胞ホルモン)による影響が考えられています。

なぜなら、 小学生など極度にエストロゲンの分泌が少ない人には筋腫がほとんど存在しないことや、閉経によりエストロゲンの分泌が少なくなった女性では、ゆっくりと筋腫が小さくなっていく場合があるからです。このことから、子宮筋腫はエストロゲンによる影響が原因であるといわれています。

食事している人
子宮筋腫には生活習慣の乱れが原因になる可能性も
写真8枚

また、子宮筋腫になりやすい人の特徴は、妊娠・出産回数が少ない、肥満や高血圧、多量の飲酒など生活習慣が乱れている人などが挙げられます。しかし、特徴に当てはまらなくても、女性であれば誰でもなり得る病気です。

子宮筋腫のセルフチェックと対策

まずは、子宮筋腫の簡単なセルフチェックをしてみましょう。

□貧血がある
□月経の量が多くなり、レバーのような血の塊が出る
□不正出血がある
□下腹部痛、腰痛ある
□トイレの回数が多い(1日8回以上)
□下腹部がぽっこりしてきた(下腹部に触れるとしこりを感じる)
□頻繁にめまいや立ちくらみがする

20代前後〜閉経前の50代で上記の症状のうち1つでも当てはまる場合は、婦人科の受診をおすすめします。

チェックリスト
定期的なセルフチェックで自分の体の異変を意識して
写真8枚

定期的に上記のセルフチェックをおこない自身の体調を確認しましょう。自身の体調を知ることは子宮筋腫の予防や成長の防止に大切です。

ここからは、子宮筋腫の発生や成長に強く関連している「女性ホルモン」を整える方法を2つ紹介します。

運動不足を解消する

閉経前の女性は更年期に近づくにつれ、体に多くの変化が起こります。体調不良や更年期症状を緩和するためには、運動不足を解消することが重要です。運動をするとホルモンバランスが整うからです。

また、運動により血行が促進されると、健やかな生活に欠かせない心臓や血管の健康にもつながります。

手軽にできる運動として、ながらエクササイズを習慣にするとよいでしょう。おすすめは、歯磨きをする3分間、背筋を伸ばし、かかとの上げ下げを繰り返すことでふくらはぎを刺激するエクササイズです。

かかとを上げている足
かかとの上げ下げは簡単にできるながらエクササイズ
写真8枚

ふくらはぎは第2の心臓とも呼ばれ、血液を上へと押し戻す役割を担っています。ふくらはぎを鍛えることで血流が改善され、心臓から送られる新鮮な血液が全身の毛細血管の隅々まで行き渡ります。

リラックスできる時間をつくる

乱れたホルモンバランスを整えるには、ストレス因子をなるべく減らすことが大切です。ストレスが長時間かかると自律神経が乱れ、ホルモンのバランスまで崩れてしまいます。

なるべく自分の時間を確保し、積極的にリラックスする方法を探っていくことが重要です。