不調改善

休日の満足度が高まる「週末朝活」 早起きトレーナーが「金曜夜」より「土日朝」の癒しをすすめる理由

平日は朝早く起きる余裕がなくても、週末ならチャレンジできそう(Ph/photoAC)
写真4枚

趣味や学びなどの活動時間として近年注目される「朝活」。しかし、ただでさえ忙しい日常で、さらに早起きするのはハードルが高いかもしれません。「ふだんの生活をガラッと変えようと思うと大変そうですが、『週末だけでもちょっとチャレンジしてみようかな』と思うと気が楽になります」──そう語るのは、『週末朝活』(三笠書房)の著者で早起きトレーナーの池田千恵さん。池田さんが推奨する「週末朝活」について聞きました。

週末なら「朝活」できる!

池田さんの考える朝活は、「日常がスタートする前の30分〜1時間を自分のために使う」というもの。

「休日は普段の疲れで昼前まで寝てしまうという人でも、ちょっとだけ早く起きれば立派な『朝活』ですし、早寝早起きを強制するものではありません。なんといっても、週末(休日)の朝には、ふだんとは違うリズムで思いのままに過ごせるワクワク感が詰まっています」(池田さん・以下同)

1日を左右する「朝の気分」

池田さんが1日のなかで「朝」を重視するのにはこんな理由があります。

「朝、いい気分に浸ることができると、そのあとちょっとへこむようなことがあったとしても、『まあいいか』と、なんとなく許せてしまう気がしませんか? 逆に、朝一番で感じたつまずきや嫌な気持ちは1日を左右してしまいます。

例えば、家族と同居している方が朝食時に家族とケンカして、そのまま家を出てしまったら、ずっと家族のことが気になってしまいますよね。でも仲直りして気持ちよく『行ってきます』と言えたら、1日の気分はまるで違うはずです」

「朝の時間に余裕があると、ポジティブに意識が変わる」(Ph/photoAC)
写真4枚

早起きが心の「余白」を作る

そのためにも、朝の時間に「余白」を作ることが重要だそうです。

「例えば早起きをして周囲を見渡す余白があれば、自然やいつもの光景が私たちにもたらしてくれている美しさに感動できるようになります。

周りの状況がよく見えると、自己中心的な考えが消えて周囲に配慮できるようになります。朝の時間に、上から眺めるように自分を分析すると、周囲の計らいや思いやりに気付くことができて感謝の気持ちが湧き、ポジティブに意識が変わるのです」

関連キーワード