健康・医療

「更年期のフェムテック」はどう進化しているのか?尿漏れ、頻尿、膣の乾燥などを治療やセルフケアで改善する方法【医師監修】

白衣に紫のカーディガンを羽織った関口由紀さん
医師の関口由紀さんが語る「フェムテックの進化」とは?
写真7枚

女性のライフステージにおける生理や妊活、産後や更年期などのさまざまな課題を解決する製品やサービス、ケアの周知を指す「フェムテック」。大人女性にとっては更年期に関する情報が気になるところ。日々進化しているというフェムテック分野の更年期医療について、日本フェムテック協会の代表理事を務める医師の関口由紀さんに話を聞きました。

* * *

「更年期」と「ポスト更年期」で変わる症状

女性は閉経を迎えると、体にさまざまな症状が現れます。関口さんによると、かつては医療があまり追いついていなかったそうですが、現代は技術が進歩し、医療で解決できることも増えてきたそうです。

医療が更年期症状の治療に追いついてきた現在

50歳前後で閉経とともに起こる更年期障害と、50代半ば過ぎ〜60代の更年期が過ぎた時期を指すポスト更年期の症状について教えてもらいました。

「更年期障害の症状は個人差があり、そこが医師としても難しいと感じるところです。更年期は精神的なことに加えて、女性ホルモンの減少による自律神経の乱れなどによる不調が起こるのですが、そのほとんどは、医療分野で以前は病気として認識されていませんでした。

メンタルや自律神経失調症などをコントロールして、その人のQOLを上げることは医療技術ではなかなか難しいこととされてきました。しかし、HRT(ホルモン補充療法)などの治療が受けられるようになるなど、近年では医療分野も進化してきています」(関口さん・以下同)

そけい部を触っている
ポスト更年期と更年期以降の症状の違いについて解説(Ph/photo AC)
写真7枚

更年期以降の症状は女性の問題として認識されにくいことも

一方、ポスト更年期では、骨密度の低下や、血管の老化にによって起こる動脈硬化や骨粗鬆症、認知症、フェムゾーン(腟・外陰部・肛門周り)の不調、癌の発生といった5つの問題が起こりやすいと関口さんは言います。これらは治療法があるものの、医師によっては知識不足から、閉経による女性ホルモンの減少で起こることだと判断しないケースもあるといいます。

「ポスト更年期では、特に閉経にともない卵巣の働きが衰え、女性ホルモンの分泌が急激に減少して起こるGSM(閉経関連尿路生殖器症候群)に悩む患者さんが非常に多くなります。閉経して3年ほど経つと、陰部が乾燥して痒みや痛み、頻尿や尿もれなどの症状が起こるんです。セックスのときに痛く感じるということも、GSMの症状。年齢のせいとあきらめず、医師に相談してもいい悩みなんです」]

白衣に紫のカーディガンを羽織った関口由紀さん
GSMの症状は年齢のせいとあきらめず、医師に相談を
写真7枚