
和洋中からスイーツ系までどんな具材ともマッチして、野菜もたっぷり食べられるのが魅力のサンドイッチ。1品で満足感があるものや忙しい朝に手早く作れて、お弁当にも重宝するサンドイッチを料理研究家の近藤幸子さんが伝授! ポカポカ陽気に誘われて外出したくなる春は、サンドイッチを持って出かけませんか?
「具だくさんサンドは、ラップでぴったり包んで切ると、具材が崩れずキレイにカットできますよ」(近藤さん)
「ローストビーフとアボカドの和風サンド」のレシピ
ローストビーフに味をしっかり絡めてから挟むのがコツ。
《作り方》(2人分)
【1】ローストビーフ80gにわさび少量としょうゆ小さじ2を絡める。アボカド1個は種を取り、薄切りにする。
【2】食パン(8枚切り)4枚にマヨネーズ大さじ2を塗る。食パン2枚にアボカド、ローストビーフをのせ、別の2枚で挟む。
【3】ラップで全体を包み、そのまま10分程置いてから食べやすい大きさに切る。
「ナポリタン風サンド」のレシピ
パスタなしでも味はしっかりナポリタン!

《作り方》(2人分)
【1】ウィンナソーセージ4本は斜め3等分に切る。玉ねぎ1/6個は縦薄切りに、ピーマン1個は縦半分に切って種を取ってから7mm幅に切る。
【2】フライパンを熱してバター5gを溶かし、ソーセージと玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。ピーマン、ケチャップ大さじ2、しょうゆ小さじ1を加え、さらに2分程炒める。
【3】ロールパン4個の上部に切り込みを入れて【2】を挟み、粉チーズ・粗びき黒こしょう各少量を振る。
「ロールパンバーガー」のレシピ
ハンバーグは薄く伸ばして焼けば挟みやすく時短にも。
《作り方》(2人分)(ハンバーグは作りやすい分量)
【1】玉ねぎ1/4個はみじん切りに、トマト1/2個は薄切りにする。
【2】フライパンに合いびき肉250g、玉ねぎ、パン粉大さじ4、塩小さじ1/3、卵1個、ナツメグ(あれば)少量を入れてこねる。手のひらでフライパン全面に薄く伸ばし、火にかける。強めの中火で3分焼き、4分割して裏返す。さらに2分程焼く。
【3】ロールパン4個は上部に切り込みを入れ、適当な大きさに切った【2】、サラダ菜4枚、トマトを挟み、ケチャップ適量をかける。※余ったハンバーグは冷凍保存できる。
「ベトナム風サンド」のレシピ
なますの食感と甘酸っぱさが効いている。

《作り方》(2人分)(なますは作りやすい分量)
【1】大根200gとにんじん1/3本は5cm長さで8mm幅の薄い短冊に切る。塩小さじ1/3、酢大さじ1と1/2、砂糖大さじ1で和え、10分程置いてしんなりしたら水気を絞る。
【2】バゲット(18cm程度の長さ)2個は横に切り込みを入れ、マヨネーズ大さじ2を塗る。食べやすく切った焼き豚60g、【1】のなます・パクチー各適量を挟む。
「オムレツサンド」のレシピ
ボリューミーなオムレツで食べごたえ充分。

《作り方》(2人分)
【1】ズッキーニ1/2本は半月の薄切りに、ベーコン3枚は3cm幅に切る。卵3個は塩少量を加えて溶きほぐす。
【2】フライパンを熱してバター5gを溶かし、ズッキーニとベーコンを加えしんなりするまで中火で炒める。卵を加え全体を大きく混ぜる。半熟になったらふたをして弱火で2〜3分焼き、パンの大きさに合わせてカットする。
【3】バター10gを柔らかく練り、マスタード小さじ1を混ぜる。
【4】食パン(6枚切り)2枚に【3】を塗り、パン1枚に【2】をのせ、別の1枚で挟む。
【5】ラップで全体を包み、そのまま10分程置いてから、耳を落とし食べやすい大きさに切る。
「北欧風スモークサーモンサンド」のレシピ
にんにくを効かせたチーズとサーモンが相性抜群。

《作り方》(2人分)
【1】クリームチーズ80gを柔らかく練り、にんにくすりおろし小さじ1/4を混ぜる。
【2】ライ麦食パン(6枚切り)2枚に【1】を塗り、別の2枚にスモークサーモン8枚とディル適量をのせて挟む。
【3】ラップで全体を包み、そのまま10分程置いてから3等分に切る。
「サラダチキンの中華風サンド」のレシピ
シャキシャキのきゅうりでさっぱりと。

《作り方》(2人分)
【1】サラダチキン1枚を薄く切り、しょうゆ小さじ2、粉山椒少量、ごま油小さじ1で和える。きゅうり1本は薄切りにする。
【2】食パン(8枚切り)4枚にマヨネーズ大さじ2を塗る。パン2枚にきゅうり、スライスチーズ2枚、チキンをのせ、別の2枚で挟む。
【3】ラップで全体を包み、そのまま10分程置いてから、耳を落とし半分に切る。
「フィッシュフライのマフィンサンド」のレシピ
固焼きの目玉焼きで作るタルタルが超簡単!

《作り方》(2人分)
【1】小さめのフライパンにサラダ油小さじ1を熱し、卵2個を割り入れる。水大さじ4を加え、ふたをして3~4分蒸し焼きにする。火を止め、そのまま3分置く。
【2】【1】の目玉焼きをボウルに取り出してフォークでつぶし、マヨネーズ大さじ2、塩少量を加えて混ぜる。
【3】イングリッシュマフィン2個は半分の厚さに切る。下部のマフィンにベビーリーフ適量、中濃ソース適量をかけた白身魚フライ2個をのせる。【2】をかけて、マフィンの上部で挟む。
「きんぴらクリームチーズのベーグルサンド」のレシピ
きんぴらの食感と甘辛味がクリームチーズに合う。

《作り方》(2人分)(きんぴらは作りやすい分量)
【1】ごぼう1/2本は縦半分に切って斜め薄切りに、にんじん1/2本は5cm長さに切って少し太めのせん切りにする。
【2】フライパンを熱しごま油小さじ1を入れ、【1】を加えしんなりするまで中火で炒める。しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1を加え水分がなくなるまで炒めたら、粗熱を取っておく。
【3】ベーグル2個は半分の厚さに切り、下部のベーグルにクリームチーズ80gを塗る。【2】のきんぴら適量とクレソン2本をのせ、ベーグルの上部で挟む。
◆教えてくれたのは:料理研究家・近藤幸子さん

管理栄養士。料理教室『おいしい週末』主宰。シンプルで作りやすいレシピが人気。著書に『調味料ひとつでラクうまごはん』(PHP研究所)など。
撮影/鈴木泰介 スタイリング/河野亜紀 取材・文/青山貴子
※女性セブン2025年5月1日号