ライフ

新しい沖縄の旅の楽しみ方「エシカル」で心整う体験!奇跡の森“やんばる”を学び、500円で自然へ恩返し

手軽にできる自然保護「さんごの苗作り」
沖縄県が力を入れる新しい旅スタイル「エシカルトラベル」とは?
写真26枚

旅でのちょっとした心掛けや行動が、地球の未来を作り社会を元気にしたら? 今回は大人の旅行におすすめしたい、沖縄県が力を入れる新しい旅スタイル「エシカルトラベル」を、旅行ジャーナリストの村田和子さんに紹介してもらいます。

* * *

地球温暖化や関連ニュースを聞くたびに「自分も何かできれば」と思うことありますよね? でも実際に一歩を踏み出している人は少ないのでは? 今回は、新しい沖縄の楽しみ方「エシカルトラベルオキナワ」を取材しました。自分事としてとらえることで気持ちや行動が変わる……そんなきっかけとなる旅の体験をレポートします。

沖縄
美しい自然を守るために、できることから始めたい
写真26枚

沖縄県が取り組む新しい旅のかたち「エシカルトラベルオキナワ」とは

「エシカル(ethical)」とは、「倫理的」「道徳的な」という意。それから派生し、自然、環境、社会、人などに配慮した倫理的な行動として使われることが増えています。「エシカルトラベルオキナワ」は、沖縄の自然、伝統、産業に触れながら、旅行者そして地元の人の双方が交わり、地域の暮らしや自然環境に寄り添い配慮した行動をする……そんなきっかけとなるエッセンスが満載。今回は「自然環境」をテーマに、エシカルトラベルオキナワの一部をご紹介します。

エシカルトラベルオキナワ
「エシカルトラベルオキナワ」は沖縄観光情報WEBサイトでも紹介されている
写真26枚

奇跡の森「やんばる」をEV(電気)バスでめぐる!ネイチャーガイドツアー

2021年7月26日、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」として世界自然遺産に登録された「やんばる」。沖縄北部に広がる「やんばるの森」(ここでは国頭村、大宜味村、東村を指す)は、日本国土のわずか0.1%。その中に、日本で見られる動植物の25%、野鳥の半数の種類が生息するといい、奇跡の森といわれています。イタジイ(スダジイ)が約半分を占め、多くの固有種や希少な動植物が生息する……その多様性が世界遺産登録の決め手になったそう。

やんばるの森
イタジイ(スダジイ)はブナ科シイ属の常緑広葉樹。もこもことしたフォルムから、やんばるの森はブロッコリーの森とも呼ばれる
写真26枚

やんばるを体感するネイチャーツアーは、さまざまなスタイルがありますが、今回は環境に優しい「やんばるの森ネイチャーガイドツアー」に参加。かわいらしいラッピングのEVバスに乗り、車窓を見ながら、あるいは下車して実際に森を歩きながら、ネイチャーガイドが森の成り立ちや人との関わり、あるいはそこに生きる動植物、直面する課題などをわかりやすく解説してくれます。

バスのデザインは、やんばるの森の昼と夜をイメージ
バスのデザインは、やんばるの森の昼と夜をイメージ
写真26枚
EVバスでめぐる!ネイチャーガイドツアー
下車して歩きながら森を観察。ツアーを通じて歩く距離は少なめなので体力に自信がなくても大丈夫
写真26枚

例えば、「やんばるには肉食性哺乳類がおらず、生態系の頂点には、ハブ、カラス、猛禽類、ヤンバルクイナなど複数が存在すること」「やんばるの動物たちは隠れ上手。声や形跡はみることができるけれど、なかなか姿を見せない」「谷と山の連続した森では、狭い地域にさまざまな生態系が存在すること」などなど。

シリケンヤモリ
小雨が降り山には靄がかかり幽玄な世界に。シリケンイモリにも出会えました
写真26枚
ヒカゲヘゴ
約2時間のツアーはあっという間。自然の造形美にも感心する(写真はヒカゲヘゴ)
写真26枚
「STOP Road Kill」の注意喚起の看板
運転して森に入る場合は、細心の注意が必要
写真26枚

バスの乗降時には、外来種を持ち込まないように靴底の泥を落とし、車窓からは「STOP Road Kill」の注意喚起の看板をチェックしたりと、豊かな森にお邪魔するときに必要なことにも気づかされます。

今回ガイドをしてくださった上開地さんは、「やんばるの森は中身が大事」だと言われていましたが、ガイドツアーに参加をすると、目の前に広がる森の背景を知り自然への理解が深まり、新たな発見も多くありました。

■奇跡の森「やんばる」をEVバスでめぐる!ネイチャーガイドツアー https://www.japawalk.com/campaign/yambaru_kugani.html
※実施時間や予約など詳細はサイトで確認を

関連キーワード