▼スクロールで次の画像

(画像 1 / 14)

赤坂 四川飯店 総料理長の鈴木広明さん

赤坂 四川飯店 総料理長の鈴木広明さん

(画像 2 / 14)

旨みと香りを引き出す技が詰まった、元祖家麻婆を『四川飯店』料理長が徹底解説!

旨みと香りを引き出す技が詰まった、元祖家麻婆を『四川飯店』料理長が徹底解説!

(画像 3 / 14)

店舗では2~3年熟成させた「ピーシェン豆板醤」を使用した『陳麻婆豆腐』(2000円)を提供。本場特有の黒っぽい見た目、しびれる辛さが特徴の看板メニュー

店舗では2~3年熟成させた「ピーシェン豆板醤」を使用した『陳麻婆豆腐』(2000円)を提供。本場特有の黒っぽい見た目、しびれる辛さが特徴の看板メニュー

(画像 4 / 14)

豆腐は1.5~2cm角に切る

豆腐は1.5~2cm角に切る

(画像 5 / 14)

豚ひき肉は油をひいたフライパンで炒める

豚ひき肉は油をひいたフライパンで炒める

(画像 6 / 14)

油が透明に

油が透明に

(画像 7 / 14)

調味料は火を止めてから入れる

調味料は火を止めてから入れる

(画像 8 / 14)

油がきれいな赤色になるのが目安

油がきれいな赤色になるのが目安

(画像 9 / 14)

豆腐を煮ることで崩れにくくする

豆腐を煮ることで崩れにくくする

(画像 10 / 14)

豆腐は網ですくう

豆腐は網ですくう

(画像 11 / 14)

ねぎは味が決まってから

ねぎは味が決まってから

(画像 12 / 14)

水溶き片栗粉は火をとめて入れれば慌てない

水溶き片栗粉は火をとめて入れれば慌てない

(画像 13 / 14)

最後にサラダ油大さじ1やラー油を回し入れる

最後にサラダ油大さじ1やラー油を回し入れる

(画像 14 / 14)

赤坂 四川飯店の内観

赤坂 四川飯店の内観

関連キーワード