
安くさまざまな食品を買うことができる「業務スーパー」。業務スーパーを愛用しているという節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに話を聞くと、「以前と比べて買うものが変わってきた」という。そこで、その変化や業務スーパーでよく買うおすすめ商品について紹介してもらった。
* * *
時勢を踏まえて、嗜好品から食卓に並ぶものへ
業務スーパーは安いことに加え、さまざまな輸入食品が販売されているのも魅力の一つ。一般的なスーパーでは出合えない商品がたくさんあり、以前はハムやソーセージ、冷凍食品、食パン、デザートやお菓子などの加工品や嗜好品をよく買っていました。
しかし、近年は物価高で家計が圧迫されているため、業務スーパーでも、主食や主菜、調味料など食卓に並ぶような食品を多く買っています。一般的なスーパーと同じような商品が大容量で安く売られており、上手に使えばかなりの節約になります。なかでも、3、4、9、10月は創業祭で安くなるため、ねらい目の時期と言えます。
節約のプロがすすめる業務スーパーおすすめ商品
実際に私がよく購入しているコスパのよい商品をご紹介します。
【主食系】「天然酵母食パン」

主食系でまずおすすめしたいのが「天然酵母食パン」です。私にとって殿堂入りとも言える商品で、業務スーパー初心者の人におすすめです。ただ、少し甘みのある食パンのため、甘みが気になる人は「イギリス食パン」を選ぶといいでしょう。
【主食系】「冷凍讃岐うどん」

安くて手軽に食べられる「讃岐うどん」もおすすめです。1玉200gの5玉入りで、通常の太さの麺のほか細麺やきしめんなどの展開もあります。冷凍の主食があると、すぐに1食用意できるのも魅力です。
購入したら、1つずつラップに包んでジップ式の袋に入れて、冷凍保存しておくと使いやすいですよ。
【主食系】粉類

値上がりが続いている粉類は、業務スーパーではお得です。小麦粉、片栗粉、たこ焼き粉、ホットケーキミックスなどの粉類も安くておすすめです。
最近はパンや小麦加工製品などの値上がりが続いているため、業務スーパーの強力粉1kg200円くらいのものを買って、ホームベーカリーで生地を作ってからパンやナン、ピザなどを焼くようになりました。
【主菜】「鶏屋さんのチキンカツ」
一般的なスーパーでは肉類も値上げしているため、業務スーパーで肉加工品を買うのもおすすめです。外国産の肉を使っているというイメージで避けている人もいるかもしれませんが、実は国産肉を使った商品も多くあります。

国産のお肉商品としてまずおすすめしたいのが「鶏屋さんのチキンカツ」。梅しそカツやチーズチキンカツもありますが、ノーマルなタイプが最もおすすめ。揚げるだけでボリューミーなおかずになるため、献立に迷ったときにさっと使えるのが魅力です。
そのまま揚げてチキンカツとして食べるのも良いのですが、私はかつ丼のようにめんつゆと玉ねぎでカツを煮てから卵でとじて、かさまししています。