ライフ

67歳オバ記者、白菜の値上がりに仰天! 「物価高も忘れた」地元・茨城への温泉旅リポート

故郷の茨城に墓参りに帰ったオバ記者
故郷の茨城に墓参りに帰ったオバ記者
写真6枚

物価高が止まらない。とくに野菜の高騰が続いている。ライターのオバ記者こと野原広子(67歳)も物価高を嘆くひとり。そんなオバ記者が、世の喧騒を離れて地元・茨城に温泉旅へ。日帰り旅の様子をリポートする。

* * *

白菜の値段がハンパない

白菜の値段がハンパない。4分の1で248円で消費税をのっけたら268円。つまりひと玉、1000円を超える。これを鍋のベースに使えるか? てか、この4分の1だけどほんとは6分の1なんじゃね? なんて疑いの目で白菜のカット面から目が離せない私。そういえば何年に一度、天候不順で白菜が高騰する年があるけれど、今年は食のべースになる米も「えっ?」という値段だから、こっちも気が立っている。いつもは考えもしないような疑心暗鬼が芽生えて、落ち着かないったらない。

なんて言っているうちに間違いなく暦はめくれていって、うちの近くを流れる神田川沿いにも紅梅が咲き誇り出してね。「は~るの~うら~ら~の、すみだがあああわ~」なんて大声で歌いそうになったけれど、やったら間違いなく“あぶないオバさん”だからガマン!

見事な紅梅
見事な紅梅
写真6枚

地元・桜川市は”アド街効果”で大賑わい

それはそうと先日、お彼岸で墓参りに茨城に帰ったの。わが故郷の桜川市真壁町は2月いっぱい開催した恒例のひな祭りが『アド街ック天国』(テレビ東京系)で取り上げられたので未だかつてないほど注目を浴びているんだわ。街の中心にある村上書店のヨリちゃんは「今年の人出はすごかったよ。それに『女性セブン』でも特集を組んでいるんでしょ?」と声を弾ませる。取材にきたことが町で話題になっているんだって。

真壁のひな祭りといえば2年前に亡くなったわが母ちゃんも寒中、だるまさんのように着ぶくれををして街頭に立って手作りの漬物や梅干し、猿ボボや七味唐辛子を売っていたっけ。その母ちゃんも今は仏様になって、「なんだ、墓参りにも来られねーのか」と、寝覚めに私の耳元で声をかける。仏の声を無視するわけにもいかないもんね。弟と一緒に墓参りをしたわよ。

オバ記者と母親
2年前に亡くなった母ちゃん
写真6枚

男友達と1000円の日帰り温泉へ

でも今回はそれだけじゃない。地方のうまいものを知り尽くしている都会っ子の11歳年下の男友達・Uちゃんがわが町までわざわざ車で来てくれて、Uちゃん推奨の温泉へGO! ということになったの。『日本の秘湯』という本にも載っている鉱泉で、彼は「まだ行ったことがないけど間違いなくいい湯」とな。

が、しかし、いい湯、どころじゃなかったね。お風呂の前に食べたランチの旨いのなんの。カツ丼つき蕎麦御膳がなんと1500円って、東京の野菜の値段にビクついていた私からしたらありえないって。しかもよ。「まずは」と箸をつけたサラダのきゅうりでやられるって、どんだけ? 鶏肉と海老入りの茶碗蒸ししかり、お新香しかり。Uちゃんとふたり「なんじゃこりゃ〜」と何度絶叫したか!

あまりの美味しさに絶叫したカツ丼つき蕎麦御膳(1500円)
あまりの美味しさに絶叫したカツ丼つき蕎麦御膳(1500円)
写真6枚

で、鉱泉よ。日帰りは1000円で午後4時まで入れるということだけど、ガラガラと戸を開けたら誰も入っていない。なのでまずは写真をパチリ。泉質はややぬるめで身体を沈めるとふわりと湯に包まれるようななんとも不思議な感触よ。肩まで沈めてしばらくあったまったあと、足と頭を出して寝転がるにちょうどいい岩場を見っけて横になった私。ん? 気がつくとひとりの女性が私に背を向けて身体を洗っていた。ってことは私、完全に気を失ってたのね。いやいや、1500円のランチつき1000円の失神温泉って、これを天国と言わずしてなんと言う、よ。

1000円で天国を味わえた
1000円で天国を味わえた
写真6枚

だけど残念なことにこの天国、湯の澤鉱泉は車でないと行きにくくてね。最後の山道はうねりにうねっていて、さすがは秘湯というだけある。

その道を何事もないような顔ですいすいハンドルをきるUちゃん。「持つべきものは若い男友だちだね」と言ったら、「若いって言っも50過ぎてますけどね」と笑われた。それでも来週には68歳になる私からしたら、男の子と言いたいほど若い。

というわけで彼岸の中日は、もう年をとらない仏さまの母ちゃんと、私とUちゃんのコラボで、しばし東京の物価高を忘れたのでした。

◆ライター・オバ記者(野原広子)

オバ記者イラスト
写真6枚

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。

【354】《備蓄米放出でも止まらない米の値上がり》67歳オバ記者が振り返る自身の“米騒動”「米が買えなくてピンチだった」頃

【353】たまたま乗った新幹線がいま話題の“アナ雪新幹線”だったら…「ディズニーに興味はない」67歳女性記者が取った行動は?

→オバ記者の過去の連載はコチラ

関連キーワード