新潟県「苗場ドラゴンドラ」
苗場スキー場とかぐらスキー場がある田代エリアを約25分でつなぐ苗場ドラゴンドラ。「全長5481mは日本最長です。アップダウンを繰り返して、2つの谷を越えて山頂駅に到達します。特に14号支柱付近は急な上りから一転して下りになるので、真っ逆さまに落ちる感じも。

ウィンタースポーツをする前からアトラクションに乗っている気分になれますよ」。なお同敷地内にある田代ロープウェーは高いところで地上高230mの高さに達し、こちらも日本一の記録を誇る。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町
営業時間:9時〜15時(下り最終16時)
料金:往復・大人3800円、小学生2200円、ペット1000円
岐阜県「新穂高ロープウェイ(第1ロープウェイ・第2ロープウェイ)」
山麓側の第1ロープウェイから山頂側の第2ロープウェイへ乗り継いで、山頂駅・西穂高口駅へ。標高差は1000mを超え、ダイナミックな北アルプスの絶景を楽しめる。

「国内で1つしかない2階建てロープウェイがあるのが第2ロープウェイなのですが、車内で行き来ができないため上の階に乗りたい人たちの順番待ちができることも。どちらに乗っても景色は変わらないので、気にせず乗車することをおすすめします」
※第2ロープウェイは4月23日まで運休中。
住所:岐阜県高山市
営業時間:8時半〜16時(上り最終・季節変動あり)
料金:往復・大人3800円、小人(小学生)1900円
奈良県「吉野ロープウェイ」
昭和4年に開業、現役の路線では国内最古のロープウェイ。この時期は桜目当ての観光客に向けて特別運行中だ。

「第二次世界大戦ではほとんどのロープウェイが鉄材供出のために休止や廃止を余儀なくされたのですが、吉野ロープウェイは戦時中でも営業を続けた数少ない路線のひとつで、現存するものとしては唯一です。その理由は住民の足として欠かせなかったからだそうで、現在も観光用としてだけでなく地域密着型の印象も強い。定期券や回数券も用意されています」
住所:奈良県吉野郡吉野町
営業時間:9時20分〜17時20分(5月7日からは金土日月のみ運行)
料金:往復・大人900円、小人(4才〜小学生)450円
※本記事で紹介しているロープウェイは天候や点検整備によって運休または営業時間の変更、また運賃の変更がありえます。各自お問い合わせください。
◆森愁斗
俳優・歌手。2002年9月18日生まれ ダンス&ボーカルグループ・BUDDiiSのメンバー。実の兄と「もーりーしゅーと」としてTikTokやYouTubeでも活動中。ドラマ『御上先生』(TBS系)に出演するなど俳優としても注目が集まる。
撮影/植村マサ スタイリング/井上亮(PUNCH) ヘアメイク/KANANE(PUNCH) 取材・文/井上明日香、辻本幸路 衣装協力/CULLNI
※女性セブン2025年4月24日号