ライフ

タレント・西村知美が18年間抱いていた母への誤解が解け――「家族だから話さなくてもいいはありえない」≪独占インタビュー『母を語る』後編≫

写真3枚

人生のお手本、頼れる存在、ライバル、反面教師、そして同じ“女”――。娘にとって母との関係は、一言では表せないほど複雑であり、その存在は、良きにつけ悪しきにつけ娘の人生を左右する。それはきっと“あの著名人”も同じ――。タレント・西村知美(54才)の独占告白、前編。

母・綾子さん(写真右)と旅先で。子供の頃のことなどをゆっくり話すのが、いまは楽しいという。
写真3枚

母となり“母”を知った

仕事やひとり暮らしをするようになり、大人としての苦労や責任を実感することで、母・綾子さん(81才)への思いは少しずつ変わっていった。それでも、反抗期を引きずったまま上京したせいで、綾子さんとじっくり話す機会もないまま時間がたってしまったという。転機が訪れたのは、西村が待望の長女を授かり、母になったときだ。32才になっていた。

「臨月と産休の期間、父にお手伝いをお願いしたかったのですが、父は料理ができません。それで母に『東京に来て2か月ほど手伝ってほしい』とお願いしたところ、ふたつ返事で上京してくれました。これまでつれない態度をとってきたのに、ありがたかったですね」

一方で、母と一緒に暮らし、長い時間を過ごすのは東京に出てきてからは初めてのこと。不安もあったという。

「高校生の頃から、東京と山口で離れて暮らし、それまで母とはほとんど話したことがありませんでした。それで大丈夫かな‥‥と。でも少しずつ、『あのとき、どうしてこうだったの?』という話ができるように。すると、夜早く寝てしまうのは早朝に起きて近所の掃除をしていたから、ということがわかりました。料理が苦手だと言っていたのは、控えめな性格だったから。母は謙遜していたんです。振り返ってみれば、私の誕生会ではパンケーキを焼いてチョコペンで絵を描いてデコレーションしてくれたり、外食する前日にはコース料理のマナーを練習するため、フルコースを作ってくれたりしていました。そもそも私は好き嫌いが多くて、食べられないものが多かったんです。それで母の料理はおいしくないと思い込んでしまっていた。母はちゃんと料理を作ってくれていたのに――。母とじっくり話すことで、私は自分が勝手な思い込みをし、誤解していたことに気づけました」

綾子さんと子供の頃の話ができるようになり、こんな質問もしたという。
「反抗的だった私をお母さんはどんな風に思っていたの?」
これに対し、綾子さんは驚いたような顔をして、
「え? そうだったの? 気づかなかった。言われてみればあなたは父親っ子だったわね。ごめんね、お母さん、役に立てなくて」
と、謝ってくれたという。

「私の反抗的な態度に気づかなかった、なんてことは絶対にありえません。でも母はあえてこういう言い方をしてくれました。母なりの気遣いかもしれませんし、悲しかった、辛かったといったことは言いたくなかったのかもしれません」

綾子さんの本心がわからないものの、それ以上は聞かないまま、また時間を重ねることになる。

関連キーワード