写真2枚
人生のお手本、頼れる存在、ライバル、反面教師、そして同じ“女”――。娘にとって母との関係は、一言では表せないほど複雑であり、その存在は、良きにつけ悪しきにつけ娘の人生を左右する。それはきっと“あの著名人”も同じ――。タレント・西村知美(54才)の独占告白、前編。
母に勝手な理想像を重ねて‥‥
「私が母に対して得も言われぬイライラした感情を持つようになったのは、反抗期が始まった中学生の頃。それからずいぶん長い間、私は母に辛い態度をとってきました。
母の嫌な部分が私の思い込みからくる誤解だとわかったのは、私自身が母となった32才のときでした」(西村知美・以下同)
照れたような微笑みをたたえて話す西村は、生まれ故郷の山口県に暮らす母・綾子さん(80才)に思いをはせる。
「私は末っ子でしたから、幼い頃は父にも母にもよく甘えていました。母とは一緒の布団で眠り、寒いときは母の足の間に手足を挟み、温めてもらっていたのをよく覚えています」
両親の愛情を受けて育った西村だが、成長と共に、母にだけ嫌悪感を抱くようになる。
「私には小さい頃から“理想の母親像”というものがあったのですが、それが母とはかなりかけ離れていたんです。理想と現実の母とのギャップを思い知らされるたび、母へのイライラが募っていきました」
西村にとっての理想の母とは、料理上手で、きれいでやさしく、頼りになる存在。たとえば、家族のために誰よりも早く起きて、いちばん最後に床につくような献身的な女性だ。
「ところが、私の母ときたら『料理は苦手』が口癖。私が試験勉強のため夜遅くまで起きていても、先に寝てしまう。手が空くとだらしなくリビングのソファでうたたするものだから、几帳面で厳格な父によく叱られていました。そのときは泣いて謝っても、すぐその後、テレビのバラエティー番組を見て笑っていて、反省の様子がない。反抗期のせいもあって、理想とかけ離れた母にうんざりしてしまったんです」
一方、地方公務員だった父親(享年82)は学生時代から成績優秀でスポーツ万能。おまけに知人から「お父さんは若いとき、モテたのよ」などと言われるほどのイケメン。父親はまさに“理想の父親像”を体現した人だったため、比較してしまったのだろう。成長と共に父にばかり頼るようになり、母とはあまり口をきかなくなっていったという。
「美容院から帰ってきて、母から『気に入った髪形にしてもらえた?』と声をかけられると、急にイライラしてくるんですよ。素敵に仕上げてもらえて、ちょっと前までウキウキしていたのに‥‥。母には見られるのもイヤで、『見ないでよ!』とタオルで頭を隠したり、食事のときは、母の咀嚼音が耳障りで『音を立てないで』とごねたりしたこともありました」
西村から理不尽な理由で怒鳴られても、綾子さんは怒ることもなく、
「その気持ちわかるわ。私もあなたくらいのとき、兄の食べ方がいやだったから」
などと穏やかに返してくれたという。
そんな中、“母との関係が完全に決裂した”と西村が思い込んだ事件が起こった。