
食欲がないときや暑い日にうれしい、そうめん。登場回数が多いからこそ、シンプルなつゆや薬味だけでは飽きてしまいがち…。いつものそうめんが和・洋・中からエスニック風まで大変身する、満足レシピをフードコーディネーターで管理栄養士の植田有香子さんが教えてくれた。
※そうめんは袋の表示通りにゆで、冷水でしめたものを使用
「かにかまシーザーサラダ」のレシピ
にんにくがポイント。野菜もたっぷり摂れるサラダ麺。
《作り方》(2人分)
【1】めんつゆ(3倍濃縮)1/4カップ、水1/2カップを混ぜる。
【2】ほぐしたかに風味かまぼこ80g、マヨネーズ大さじ2、粉チーズ大さじ1、酢小さじ2、おろしにんにく・粗びきこしょう各少量をあえる。
【3】そうめん200gを器に盛り、細切りにしたレタス40g、【2】をのせ、【1】をかける。
「鶏唐揚げ南蛮ぶっかけ」のレシピ
冷凍唐揚げを活用して南蛮風を手軽に。
《作り方》(2人分)
【1】玉ねぎ・黄パプリカ各30gは薄切りにする。
【2】耐熱皿に冷凍の唐揚げ4個を並べ、ラップをかけずに袋の表示より30秒短く加熱する。
【3】【1】を加えてラップをかけ、1分加熱する。
【4】ボウルにめんつゆ(3倍濃縮)1/4カップ、水1/2カップ、酢小さじ4、輪切り赤唐辛子1/2本分を混ぜ、【3】を5分ほど漬ける。
【5】そうめん200gを器に盛り、【4】をかける。
「梅トマトぶっかけ」のレシピ
梅干しの酸味と塩味が爽やかなトマトに合う。

《作り方》(2人分 ※そうめん200g分)
【1】耐熱皿にささみ3本(150g)を並べ、表面にフォークで穴を開ける。塩ひとつまみ、酒小さじ2を振り、ラップをかけ電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱が取れたらほぐす。
【2】そうめん200g分を器に盛り、【1】、かいわれ菜適量をのせ、トマトジュース1カップ、叩いた梅干し(15%)20g、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ2を混ぜ合わせたつゆをかける。
「冷あつピリ辛えびにら」のレシピ
えびのだしをつゆに移して旨辛に。

《作り方》(2人分 ※そうめん200g分)
【1】にら40gは7mm幅に切る。
【2】耐熱ボウルに水1カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3、桜えび(素干し)6gを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。
【3】【1】を加え、器に盛ったそうめんにかける。ラー油適量をかける。
「緑茶ぶっかけ」のレシピ
さらさら食べられるお茶漬け風。

《作り方》(2人分)
【1】塩鮭(甘口)1切れは焼いて、ほぐす。三つ葉4本は1cm長さに切る。
【2】冷たい緑茶1と1/2カップ、白だし大さじ2を混ぜる。
【3】そうめん200gを器に盛り、【1】をのせ、炒り白ごま適量を振り、【2】をかける。