健康・医療

《ふんわりヘアなら、-5才見えも》加齢とともに気になる薄毛の悩みは毎日のケアやヘアメイクテク、小物使い、手軽なウィッグで改善

ボブヘアーの女性
加齢とともに気になる髪の悩みを解決するテクを伝授!
写真54枚

加齢とともに、「髪のボリュームが減った」「分け目が気になる」「薄毛で髪型が決まらない」などの悩みを抱える女性が増えています。でも、ヘアメイクやウィッグなどの工夫で、ふんわりボリュームアップは可能!年齢を感じさせない-5才髪を作るヒントをご紹介。

頭皮にも忍び寄る加齢の影響…放置せず、日々のケアを心がけて

「薄毛の大きな要因は加齢です。とくに女性は更年期になると、女性ホルモンが減少し、髪の成長サイクルが乱れがちに。頭皮の血行も悪くなり、髪が細くなったり、育つ前に抜けやすくなります」(赤須医院院長・医学博士の赤須玲子さん)

さらに、ストレスや寝不足、栄養の偏り、紫外線などの影響も髪の成長を妨げる、と余慶尚美さん。こうした状態を放置すればするほど、薄毛は悪化の一途をたどる。

「加齢とともに髪の状態は変化しますが、意識してケアしていけば、年齢を重ねても髪のおしゃれを楽しむことはできますよ」(「MINX ginza」美容師・ディレクターの八木花子さん)

鏡を見る女性
まずは日々のケアから
写真54枚

分け目の透け感が気になったきっかけは?

・髪型のセットが思い通りにならず、時間がかかるようになった

・髪を結んだときに毛束が細くなったように感じた

・他人透け感を見て自分も気になったから

・洗髪後の髪が濡れた自分を見たとき

・自分が映る写真を見たとき

※分け目の透け感に悩む40~60代女性3653名
調査期間:2024年4月~5月
大正製薬による調査より(ジャストシステムに調査委託、WEB調査)

年代で変わる、毛髪の変化

髪の悩みは、年齢とともに変化。30代と同じようなヘアスタイル、ヘアケアでは対処できなくなってくる。

30代~

切れ毛やうねり、白髪が出始め、頭頂部から少しずつ本数が減少する

40代前後~

髪全体のハリやコシが低下し、分け目が目立ちやすくなってくる

50代前後~

閉経などで女性ホルモンが減少することで抜け毛が増え、さらに薄くなってくる

あなたの髪は大丈夫?生活習慣をチェック!

チェックの数が多いほど、薄毛になる可能性がアップ。毎日の生活習慣は、髪に大きく影響する。

タオルで髪をふく女性
NG習慣がないかチェックしよう
写真54枚

□朝シャンをしている
□洗髪後タオルでゴシゴシ拭いている
□早く乾かすためにドライヤーは高温でかける
□2~3週間おきにこまめにヘアカラーや
□白髪染めをしている
□睡眠不足気味である
□目の疲れや首・肩のコリが慢性化している
□下を向いてスマホを見ている時間が長い

俯いてスマホを見る女性
スマホの使い方が影響していることも…
写真54枚

生活習慣で薄毛を予防

薄毛予防には、まず、頭皮の血行を促すことが大切。こまめなブラッシングや頭皮マッサージを習慣にして、髪に必要な栄養を届けやすくして。

【1】髪に必要な栄養を摂る

「髪の健康には内側からの栄養補給も大切。髪や肌のもととなるたんぱく質やビタミンB群、亜鉛、鉄分を摂ることを心がけて」(赤須さん)

「栄養バランスのよい和食がおすすめですが、不足分は手軽にサプリメントで補ってもOKです」(ヘアケアリスト(毛髪診断士)・美容家の余慶尚美さん)

【2】十分な睡眠を取る

「22時~2時の“ゴールデンタイム”は、成長ホルモンの分泌が活発になり、髪の生成が進む大切な時間。寝る前はスマホやPCを見るのを控えて、眠りの質を高めて」(余慶さん)

【3】頭皮マッサージで血流をアップ

「マッサージで凝り固まった頭皮をほぐし、血流促進を。健康な髪の成長をサポートしてくれます」(赤須さん)

「毎日のブラッシングも頭皮に心地よい刺激を与え、血行促進に効果的。毛根に栄養が届きやすくなります」(余慶さん)

《5本の指の腹を使って、頭全体をマッサージ》

頭皮をやさしくつかみながら動かす。後頭部から側頭部、頭頂部をめざしながら上に引き上げるように、まんべんなく刺激を。

頭皮マッサージをする女性
頭皮に刺激を与えて血流を促す
写真54枚

《両手をグーにしてこめかみをマッサージ》

両手を軽くグーにして、指の第二関節あたりをこめかみにあて、小さな円を描く。血流が促され、目の疲れや頭の重だるさの解消にもつながる。

指の第二関節あたりをこめかみにあてる女性
指の第二関節あたりをこめかみにあてて
写真54枚

《ブラッシングでも血流アップ!》

「頭皮をやわらかくし、血流を促すためにはブラッシングがとても効果的。朝起きてから寝るまでに1日に4回以上は髪をとかすようにしています」(赤須さん)

ブラッシングする女性
ブラッシングも頭皮に好影響
写真54枚
「パドルブラシ」
頭皮マッサージに。「パドルブラシ」(5060円/アヴェダ)
写真54枚

「シリコンヘアブラシはシャンプー時の頭皮ケアにおすすめ。頭皮用美容液をつけるときにも◎」(余慶さん)

「スカルプブラシ ケンザン」
洗髪時に頭皮クレンジング。「スカルプブラシ ケンザン」(2420円/ウカ)
写真54枚

濡れている髪にも乾いた髪にもコーミングは大切。絡みをほぐして頭皮への負担を減らし、髪もまとまりやすくなる。

「ピーアップ クレア トリートメントコーム」
髪の絡みをほぐすときに。「ピーアップ クレア トリートメントコーム」(4950円/フロンテ)
写真54枚

「くしやブラシで髪の絡みを取ってから洗髪をすることで抜け毛予防に」(赤須さん)

関連キーワード