小物使いで薄毛をカバー
ヘアバンドなどの小物を使って、気になる薄毛部分をおしゃれにカバー。
「髪に負担をかけず、簡単に取り入れられるので、便利です。気分に合わせて楽しんで」(八木さん)

写真54枚
太めのヘアバンドでこめかみ&頭頂部をカバー
「太めのヘアバンドは、こめかみや頭頂部など、薄毛や白髪が気になる部分をしっかりカバー。地肌の透け感を隠しつつ、視線をそらす効果もあるため、自然にボリューム感のある印象に」(八木さん)
【1】手ぐしで後ろにまとめる
手でざくっとまとめて束ねると、自然なボリュームを出すことができる。

写真54枚
【2】後頭部から毛を引き出す
後頭部の毛を少し引き出すことでシルエットに丸みが出て、若々しく見える。

写真54枚
【3】サイドの後れ毛を出す
後れ毛でこめかみや生え際をカバー。顔周りにやわらかさの演出も。

写真54枚
《スカーフを使っても》
「スカーフなら、カバーできる範囲を自由に調整できるメリットも。結び目に長短をつけることでおしゃれ度もアップ」(八木さん)

写真54枚
いつもと分け目を大きく変え、印象的なアクセサリーで視線そらし
「分け目を変えて薄毛の進行を防止し、大きめのアクセサリーを使うことで、気になる部分から視線をそらすことができます」(八木さん)

写真54枚
髪をジグザグに取ってから、片側にざっくりと持っていく。イヤリングに目が行くよう耳を見せて。

写真54枚