それから、ご飯の前に野菜を食べると糖分の吸収が抑えられるというから、今が旬の新玉ねぎとラディッシュのサラダを一皿。ねっとりして甘い新玉ねぎをよりおいしく食べるコツは、なるべく薄くスライスすること。つまり、使う前に包丁を研ぐこと。ラディッシュの葉もクセがなくて玉ねぎとの相性もばっちり。赤、緑、白のイタリアンカラーで、見た目もきれいでしょ?

で、メインデッシュは、豆腐と水菜、しいたけ、わかめと豚肉少々の水炊き。土鍋は洗うのが面倒だから、お手軽な使い捨てのアルミ鍋で。卓上ガスに火をつけてから乗せないと、着火の熱で穴が開くから要注意だけど、火の通りが早くてひとり鍋にいいよ!
【関連する記事をチェック!】
●低糖質スイーツにスーパーフードをプラス!「パティスリー ポタジエ」の野菜ケーキを【実食レポ】
●いま、話題!NHSからモリンガ入りルイボスティーが新発売
●注目の最新スーパーフード!アマゾン原産の「サチャインチナッツ」を【実食レポ】
●注目の「糖質オフ」食品が続々!大満足のスイーツ&お酒8選
●人気のスーパーフード!チアシードおすすめレシピ選り抜き4選【まとめ】
オバ記者(野原広子)
1957年、茨城県出身。『女性セブン』での体当たり取材が人気のライター。同誌で、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。
【この連載のバックナンバー】
●【80】オバ流ダイエットメニュー「キャベツ大盛りキーマカレー」
●【79】平昌五輪見てやる気になって始めた「交差点エクサ」
●【78】「食べ物ダイエット」で結果を出すコツをしみじみ語る
●【77】ダイエットの強い味方、オニオングラタンスープに目覚めた!
●【76】10か月で34kg痩せた男性が食べ続ける最強コンビニ食
●【75】「最強ダイエット」を実行も、結局は食べ物と実感
●【74】体力の衰えを痛感し、スクワットをやることを決意
●【73】ホテル清掃のパートで「美ボディ復活」を2018年の目標に!
●【72】ウィキに自分のページを発見し、ダイエット熱にますます火が付く
●【71】「洋裁する人に太っている人いない」説を語る
●【70】電車の中で手軽にできるストレッチを実践中