美容

むくみを放っておくと大変なことに!? すっきりするちょいケア法

朝起きたら顔がパンパン、夕方になると靴がきつい…。夏は、水分やアルコールの飲みすぎ、エアコンによる冷えなどから特にむくみやすい季節。

mukumi
写真4枚

厚生労働省が行った国民生活基礎調査(平成25年)によると、むくみを感じている人は男性16.8%に比べ、女性は46.3%と圧倒的に多い結果に。また、加齢とともにむくみやすくなり、40代では49.7%だが、70代は78.7%、80代に至っては100%の女性がむくみを訴えている。

慢性的なむくみは、病気のサインである可能性が

血管外科医で「横浜血管クリニック」の院長、林忍さんは、“慢性的なむくみ”の危険性についてこう話す。

「人体の6、7割は水でできていて、水分の排出がうまくいかないと細胞間に水がたまり、これがむくみの原因に。塩分の摂りすぎやアルコールの飲みすぎなどによる、一時的なむくみならいいのですが、1か月以上続く慢性的なむくみは要注意。むくみから大きな病気が見つかることも多く、病気のサインかもしれません」(林さん、以下「」内同)

特に気をつけたいのは、心臓、肝臓、腎臓、甲状腺の4つの臓器と林さんは言う。「これらの臓器に問題があると、体は慢性的にむくみます。また、片足だけがむくむ場合は、深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)、リンパ浮腫、下肢静脈瘤などの可能性があります」

歩き方の変化で、むくむ部位が変わった!?

一方、「レイ・ビューティスタジオ」の田中玲子さんによると、「これまでのべ17万人を施術しましたが、昔といまでは、むくみを解消するポイントが変わってきたことを実感しています」なのだとか。

42年間カリスマエステティシャンとして第一線で活躍する田中さんは、確実かつ即効性のある施術が人気で、モデルや女優からの指名も多い。そんな彼女が脚の異変に気づいたのは約25年前のこと。

「以前は、第2の心臓といわれる“ふくらはぎ”をマッサージすれば、むくみは解消しました。ところが、この頃からふくらはぎをほぐしても脚はパンパンのまま。不思議に思い、脚を上へ上へともみほぐすうちに、“太もも”が硬いことに気づいたんです」(田中さん、以下「」内同)

太ももの大きな筋肉がこり硬まることで、脚の静脈の中でもっとも太い「深部静脈」が詰まり、老廃物の流れが滞って、脚全体がむくんでしまうのだ。さらに、その原因は歩道がアスファルトで舗装されたことではないか、と分析する。

「昔は土の凸凹道が当たり前。坂道も多く、自然と太ももの筋肉を使って歩いていました。しかし、道が舗装されたことで、現代人は太ももの筋肉を使ってあまり歩かなくなりました」

また、パソコンを使うデスクワークも原因のひとつ。ずっと同じ姿勢でいると、筋肉が緊張状態を続けて硬くなる。最近、その影響がいちばん表れているのが“首”だという。

「実は老廃物や水分を流しているのはリンパが1割で、静脈が9割。首周りの筋肉が硬くなると深部の静脈を圧迫して、流れが悪くなり顔がむくみます。時間がないときは首の筋肉をほぐすだけでも、顔色が明るくなり、キュッと小顔になります。むくみは放っておくと、重力でたるみに変わります。そうなる前に、むくみをためずに、毎日ケアすることが大切です」

むくまない女になるためのケアを伝授!

一時的なむくみの主な原因は、塩分や水分の摂りすぎによるもの。また、運動不足により静脈の流れが滞っている場合も注意したい。そこで、「簡単なマッサージや食事法で解消できるので、普段からこまめにケアを」と言う林忍さんにちょいケア法を教えてもらった。まずは、マッサージ。

【マッサージ】ふくらはぎから太もも

ashi_massage
写真4枚

両足を心臓より高い位置に上げ、ふくらはぎから太ももを通り、お尻の下まで優しく撫でるように両手でさする。約5分。

【運動】かかとを上下に動かすだけでOK

mukumi_massage
写真4枚

「心臓から出た血液は動脈を通じて酸素や栄養素を運び、静脈を通じて老廃物や余分な水分を回収して心臓に戻ります。筋肉が収縮する際のポンプ機能で、静脈は血液を心臓へと押し上げています。立ちっぱなしや座りっぱなしでいることが多い人は、1、2時間に1回、足首を動かすだけでもむくみが解消されます」(林さん、以下「」内同)。

いすに座り、両足のかかとを上げてゆっくり下ろす。いすに座って行えない場合は、立って行ってもOK。30回を目安に気づいたら何度でも。

【運動】足首ぐるぐるで、血行を促進!

exercise2
写真4枚

足を握りこぶしひとつくらいあけて座る。かかとは床につけたまま、両足の指先を同時に、外側に10回、次に内側に10回、ゆっくりと回す。

【食事】塩出しミネラルをたっぷり摂る!

「お寿司やラーメンなど塩分が高めの食事をしたときは、体内の塩分排出を促す必要があります。『カリウム』や『カルシウム』、『マグネシウム』を多く含む、わかめや大豆、ほうれん草などの食材を積極的に摂りましょう」

また、水分を控えると静脈の流れは悪くなるので、水は少量をこまめに摂ること。体を冷やすと血流が悪くなってしまうので、水は常温で飲んで。

【アイテム】弾性ストッキングで引き締め

むくみがひどい人は、医療用の弾性ストッキングの着用を。「私も資格を持っていますが、その人のむくみに合わせてストッキングで着圧をかける『弾性ストッキング・コンダクター』の診断を受けて着用すると、効果が大きい。むくみの進行防止にもなります」。

【就寝】足にも“薄い枕”をして眠ろう

「足のむくみが気になるときは、足の下に高さ10cm程度の座布団などを敷いて寝ましょう。あまり高くすると腰を痛めます。高さは低めで充分に効果があります」

※女性セブン2016年7月28日号

ズボラ女子にはこちらがおススメ!【PR】

履いて寝るだけの着圧ソックスを上手く使って、毎日スラリ脚を保ちましょう。翌朝脚が軽くスッキリ。これからの季節手放せなくなりますよ!
>おすすめの着圧ソックス「sulali slim」

履いて寝るだけ!スッキリ美脚【Sulali Slim(スラリスリム)】

【関連する記事をチェック!】
二の腕、太もも、顔…しつこいむくみを3分マッサージで解消
【旬菜】むくみやデトックスに効果的!なすのレシピ4選
【旬菜】むくみや便秘の解消につながる「冬瓜」レシピ3選
【ご褒美家電】疲れた体を労わる。癒し系の「マッサージ家電」8選
部屋着としても活躍。あったかヨガウェアの重ね着コーディネート8選