不調改善

冬は便秘に注意!コロナ禍の生活習慣やマスクも影響 医学博士「寒くても便意を逃さないように」

トイレ
冬の便秘、原因と対策は?(Ph/photoAC)
写真6枚

冬は便秘になりやすい季節であることをご存知ですか? しかもコロナ禍による「巣ごもり便秘」も加わって、ここ数年で便秘になる人が増加しているといいます。便秘の原因や解消法について、医学博士で健康科学アドバイザーの福田千晶さんに聞きました。マスクも関係が?

便秘は女性の大敵

日本内科学会によると、便秘とは「3日以上排便がない、もしくは毎日排便があっても残便感がある」という状態だとされています。

「コロナ禍で、診察室でも“今までは便秘とは無縁だった”という便秘初心者さんが増えたことを実感しています。コロナによる自粛生活は、冬に便秘になる理由と共通するところが多いのです」(福田さん・以下同)

肌荒れや吹き出物などの原因に

ちょっと便が出ないくらい…、と侮ってはいけません。便秘は女性の大敵です。

「便秘になると、下腹がポッコリと出てシルエットが悪くなるだけではなく、有害物質が腸内に蓄積されやすくなり、腸内環境が悪くなります。有害物質が腸壁から血液中に吸収されて全身を巡ると、肌荒れや吹き出物などの原因にもなります」

肌荒れイメージ
便秘を放っておくと肌荒れの原因にもなる(Ph/photoAC)
写真6枚

冬の寒さとコロナ禍のWパンチで、便秘の症状が加速?

冬に起こる便秘の主な原因は、「寒さ」「運動不足」「水分不足」です。

「寒くなって体が冷えると血のめぐりが悪くなり、水分や栄養が体内に届かなくなります。すると臓器の働きが低下するので、大腸が便を送り出す働きも鈍くなります。さらに、寒いからと外出しなくなると運動不足になり、腸への刺激が減って、ますます腸の働きを鈍らせてしまいます。

汗をかかない冬は水不足を自覚しにくく、水分補給を忘れがちです。しかし、空気が乾燥しているので、体から水分は奪われています。水分が不足すると、腸の内容物が硬くなって、排出されにくくなるのです」

マスク
マスクの影響で余計に水分不足になっている(Ph/photoAC)
写真6枚

冬特有の原因に加えて、新型コロナウイルスの流行により、便秘になりやすい環境になっています。常にマスクを着用していることで喉の渇きを感じにくい、ジムやヨガに行けず運動不足になる、室内でも換気のために窓を開けるため体が冷えやすい、などがあります。

便意を逃すことも便秘の原因に

「たとえば主婦で、いつもは家族が出掛けたあとが定番のトイレタイムだった人は、家族がリモートワークやリモート学習で家にいることで、朝のルーティーンが乱れて便秘になった、という悩みも聞きます。また、円安などによる物価の上昇で、食費を節約している人もいるかもしれません。食物繊維や脂質が不足すると、スムーズに排せつができずに便秘になるリスクが高まります」

寒い部屋で目覚めると、少々便意があっても暖かい布団でぬくぬくと過ごしてしまい、そのうちにトイレに行かなくてもよくなった、という経験はないでしょうか? しかし、便意を逃してはいけないと福田さんは指摘します。

トイレ
便意を我慢してしまうことも原因のひとつ(Ph/photoAC)
写真6枚

「便意と尿意の違いは、タイミングを外すと便意はおさまってしまうこと。冬は寒くて暖かい部屋から出たくないから、衣服を着こんでいてトイレに行くのが面倒だからと、便意を我慢してしまうことがありますが、これも便秘の原因になります」

関連キーワード