料理・レシピ

《アレンジ無限大》かぼちゃの進化系レシピ チーズリゾット、竜田揚げなど8品を料理研究家が伝授

「蒸しかぼちゃと豚肉の麻辣だれ」
「蒸しかぼちゃと豚肉の麻辣だれ」
写真16枚

夏の終わりに収穫のピークを迎え、秋になるにつれておいしさが増すかぼちゃ。ほくほくとしたおいしさだけでなく、その魅力を存分に楽しめるさまざまな進化系レシピをご紹介。生でも食べられるなど、近年市場に浸透してきた、変わりだね品種にも注目です!

※材料は特記のあるもの以外は2人分です。電子レンジは、600Wを使用しています。かぼちゃの分量は種とわたを除いたものです。 かぼちゃは特記があるもの以外、半分にカットしたあと、種とわたを取り除いてから使用しています。

栗かぼちゃの切り方・保存方法

知っておきたい、栗かぼちゃの切り方・保存方法。

栗かぼちゃの切り方

かぼちゃのへたに包丁を入れている
まずへたの周りに切り込みを入れる
写真16枚

【1】へたの周りに包丁で切り込みを入れる。

かぼちゃのへたをスプーンでくり抜いている
へたをくり抜くのにスプーンなどを使う
写真16枚

【2】スプーンなどで、へたをくり抜く。

かぼちゃのへたをとった部分に包丁を入れている
包丁は垂直に差し入れる
写真16枚

【3】へたをくり抜いたやわらかい部分に包丁を垂直に差し入れる。

かぼちゃを切っている
切るときはゆっくり倒しながら
写真16枚

【4】包丁を手前にゆっくり倒しながら切る。

栗かぼちゃの保存方法

フリーザーバッグに入った角切りのかぼちゃ
シチューなどに
写真16枚
フリーザーバッグに入ったマッシュかぼちゃ
ポタージュ、スイーツに
写真16枚

角切りにして電子レンジで加熱したもの、それをマッシュしたもの(薄く平たくのばす)の2種類を冷凍しておくと便利。角切りはシチューなどに、マッシュはポタージュやスイーツに。

栗かぼちゃをいつもと違うアレンジで

“かぼちゃは味つけや切り方次第で料理の幅がグッと広がる野菜”と料理研究家の柚木さとみさん。

「ビネガーで酸味を足したり、スパイスで辛さを利かせるなど、甘さと対極にある味をプラスするのがおすすめです。せん切りも意外なおいしさですよ」(柚木さん)

「蒸しかぼちゃと豚肉の麻辣だれ」のレシピ

花椒のきいたたれでシンプルな蒸し料理に刺激をプラス。

「蒸しかぼちゃと豚肉の麻辣だれ」
「蒸しかぼちゃと豚肉の麻辣だれ」
写真16枚

《作り方》
【1】かぼちゃ200gは5~6mm厚さに切る。まいたけ・しめじ各1パックは石突きを切り落としてほぐす。ボウルにみじん切りにした長ねぎ大さじ2、みそ・しょうゆ各大さじ1、すりおろししょうが・ラー油各大さじ1/2、酢小さじ1、すりおろしにんにく・花椒各小さじ1/2をよく混ぜあわせる。

【2】クッキングシートをしいたせいろにしめじ、まいたけ、豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)120g、かぼちゃの順にくり返し重ねて並べる。湯を沸かした鍋にふたをしたせいろを重ね、強火で4~5分蒸し、器に盛って【1】のたれをかける。

「かぼちゃのガレット 生ハム添え」のレシピ

香ばしいせん切りかぼちゃに生ハムの塩気が絶妙。

「かぼちゃのガレット 生ハム添え」
「かぼちゃのガレット 生ハム添え」
写真16枚

《作り方》(6〜7枚分)
【1】かぼちゃ150gは太めのせん切りにする。ボウルにかぼちゃ、シュレッドチーズ50g、小麦粉大さじ3、黒こしょう適量を入れてよく混ぜ、水大さじ3を加えてさらに混ぜる。

【2】フライパンにオリーブオイル適量を熱し、【1】を直径7〜8cmに広げ、チーズがとけるまでじっくり中弱火で焼いたら裏返し、時折へらで押しつけながら両面が色づくまで焼く。器に盛って、生ハム適量を添える。

「かぼちゃのサブジ」のレシピ

インドの本格家庭料理で手軽にひと味違う副菜。

「かぼちゃのサブジ」
「かぼちゃのサブジ」
写真16枚

《作り方》
【1】かぼちゃ230gは小さめの角切りにする。フライパンに油大さじ2とコリアンダーシード小さじ2、クミンシード小さじ1を弱火で熱し、スパイスの周りがふつふつとしてきたら、かぼちゃを加えて全体に油がまわるまで炒める。水大さじ1と1/2を加えてふたをし、蒸し焼きにする。

【2】かぼちゃがやわらかくなったらふたを取り、強火にして水分を軽くとばす。塩小さじ1/2、クミンパウダー・コリアンダーパウダー・レッドペッパー各小さじ1/3を入れて炒めながら全体に絡める。仕上げにパプリカパウダー適量を振る。

「かぼちゃとカマンベールチーズのリゾット」のレシピ

味つけは塩と黒こしょうのみ。濃厚チーズでコク深い仕上がりに。

「かぼちゃとカマンベールチーズのリゾット」
「かぼちゃとカマンベールチーズのリゾット」
写真16枚

《作り方》
【1】皮を除いたかぼちゃ60gは1cm角に切る。マッシュルーム4個は薄切りにする。イタリアンパセリ少量は粗く刻む。

【2】フライパンにオリーブオイル大さじ1と1/2を中火で熱し、生米大さじ5、かぼちゃを入れて炒める。全体に油がまわったらマッシュルームを加えてサッと炒め、湯3/4カップ、塩小さじ1/4を入れて煮立ったら弱火にする。ねばり気が出ないよう、混ぜるのは最小限にする。

【3】米が水分を吸い、表面にポツポツと穴が空いてきたら、湯3/4カップを、米の芯が残るくらいまで数回に分けて加えて煮る。湯が足りなければ適宜足す。

【4】カマンベールチーズ45gをちぎって加え、軽く混ぜる。チーズが少し溶けたら器に盛って黒こしょう少量を振り、イタリアンパセリを散らしてオリーブオイル適量をまわしかける。

「かぼちゃのコーンフレーク焼き」のレシピ

相性抜群の絶品ソース決め手は柚子こしょう。

「かぼちゃのコーンフレーク焼き」
「かぼちゃのコーンフレーク焼き」
写真16枚

《作り方》(15個分)
【1】かぼちゃ350gは大き目のひと口大に切って耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして電子レンジで4分加熱する。マッシャー又はフォークで潰し、黒こしょう適量を加えたら15等分にして小判形に丸め、コーンフレーク(無糖)50~60gをまぶしつける。

【2】水切りヨーグルト・マヨネーズ各大さじ4、柚子こしょう小さじ1をよく混ぜておく。

【3】オーブンシートをしいた天板に【1】を並べ、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。器に盛り、【2】のソースをつけていただく。

「かぼちゃの竜田揚げ」のレシピ

絡めるたれには、パンチをきかせて。

「かぼちゃの竜田揚げ」
「かぼちゃの竜田揚げ」
写真16枚

《作り方》(15個分)
【1】かぼちゃ450gは大き目のひと口大に切って耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして電子レンジで4分30秒~5分ほど加熱する。マッシャー又はフォークで潰し、15等分にしてボール状に丸める。

【2】別のボウルに、すりごま・しょうゆ各大さじ2、ごま油小さじ2、すりおろししょうが小さじ1、すりおろしにんにく小さじ1/2を混ぜておく。

【3】【1】に片栗粉適量をまぶし、180℃の油できつね色になるまで揚げる。油を切って【2】を全体に絡める。

「かぼちゃのスコップコロッケ」のレシピ

揚げる&丸める手間不要のコロッケ。アンチョビー&カレー風味が新鮮。

「かぼちゃのスコップコロッケ」
「かぼちゃのスコップコロッケ」
写真16枚

《作り方》(2~3人分)
【1】かぼちゃ350gは大き目のひと口大に切って耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして電子レンジで4分30秒~5分ほど加熱する。カレー粉大さじ1、刻んだアンチョビーフィレ6〜7枚(17g)を加えてマッシャー又はフォークで潰し、ホワイトソース(市販)100gを加えて全体が均一になるまで混ぜてグラタン皿にしきつめる。

【2】フライパンにパン粉大さじ5(20g)を入れ、きつね色になるまで炒る。【1】の上にしきつめ、200℃のオーブンで15~20分焼く。

「かぼちゃのささ身巻きハニーマスタードソース」のレシピ

ふんわりささ身に、甘辛の極上ソースを絡ませて。

「かぼちゃのささ身巻きハニーマスタードソース」
「かぼちゃのささ身巻きハニーマスタードソース」
写真16枚

《作り方》(6個分)
【1】かぼちゃ80gは細長い6等分に切って耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして2分加熱する。鶏ささ身6本(300g)は筋や皮を除き、めん棒などでたたいて薄くのばす。薄力粉適量を振ったらかぼちゃを巻き、塩・こしょう各適量を振って表面に薄力粉適量をまぶす。

【2】フライパンにオリーブオイル小さじ2を中弱火で熱し、【1】のとじ目を下にして並べ、色よく焼く。酒大さじ2を加えてふたをし、アルコールが飛んでささ身に火が通るまで蒸し焼きにする。一度火を止めてはちみつ小さじ4、バター20g、粒マスタード小さじ2、塩小さじ1/4を入れ、全体に絡めながらとろみがつくまで加熱する。

◆教えてくれたのは:料理研究家・柚木さとみさん

カーキのエプロンをつけた女性
料理研究家の柚木さとみさん
写真16枚

素材の味を引き出した料理が得意。カフェプランナーを務めた経験を持つ。こだわりのアトリエで行う料理教室『さときっちん』主宰。https://yugisatomi.com/

撮影/深澤慎平、市瀬真以 取材・文/勅使河原桜

※女性セブン2024年10月17日号

関連キーワード