健康・医療

夏の睡眠を改善!寝苦しさで熟睡できない人におすすめの食材&漢方薬

ベッドに寝て目元を覆っている人
夏の寝苦しさを改善するカギは食事にあるという
写真9枚

連日の猛暑により、夜間の寝苦しさを感じている人も多いのではないでしょうか。そのようなときには、よい睡眠につながる食材を取り入れたり、漢方薬で対処したりするのも1つの方法だと、薬膳にも詳しい薬剤師の山形由佳梨さんは言います。そこで、夏の眠りを快適にする食材と漢方薬について教えてもらいました。

* * *

夏の夜の寝苦しさを改善するには深部体温がカギ

暑い夏の夜は、なぜぐっすりと眠れないのでしょうか。寝つきが悪く熟睡できないと、なんとなくだるかったり、少し頭が痛かったりという、不調につながることもあるので、思い当たることがないか確認してみましょう。

夏は深部体温が下がりにくい

人間には、1日のなかで体温変化のサイクルがあります。日中の活動時間帯は、体の中心部分の体温=深部体温が上がり、睡眠前は眠る準備をするために深部体温が下がります。

シャワー
シャワーだけで済ませがちな夏は体温サイクルが乱れやすい
写真9枚

夏は湯船に浸からずシャワーだけで済ませる人も多いでしょう。湯船に入ると深部まで体が温まりますが、シャワーだけだと深部の体温が上がりづらいため、深部の体温が上がって下がるリズムが刻みづらくなり、体温サイクルが乱れやすくなるため、よい睡眠を取れないことがあります。

室温を下げすぎるのは逆効果

クーラーをつけっぱなしにして寝たら、次の日体がだるかった、という経験をしたかたもいらっしゃると思います。睡眠中は深部体温が下がるため、体が冷えやすくなっています。もし睡眠中に汗をかいていれば、クーラーの影響で汗が蒸発して、ますます体温が下がってしまうのです。

エアコンを操作している
クーラーの冷気も睡眠に影響を与える
写真9枚

さらに、暑いからといって室温を下げすぎると、クーラーの冷気でさらに体温が下がります。温度差が大きい外と室内を行き来すると自律神経のバランスが崩れ、だるさや頭痛、肩こりなどを感じやすくなります。

しかし、連日の酷暑のなか、暑さを回避し続けることはできません。また、深部体温に合わせたクーラーの調整は至難の業です。

夏の睡眠の質を高めるのにおすすめの食材

そこで、体温サイクルが少しでも整うように、食事の工夫で体の内側から働きかけましょう。睡眠の質を高めるために選びたい食材やメニューを紹介します。

トリプトファンを多く含む「カツオ」

カツオのたたき
トリプトファンを豊富に含むカツオ
写真9枚

まずは、眠りの鍵をにぎる、ホルモンの素になるアミノ酸を摂りましょう。それに適した食材が、8~9月に旬をむかえるカツオです。夏は、スーパーなどでカツオのたたきや刺身がよく並んでいるので手軽に取り入れることができるでしょう。

カツオに多く含まれる、必須アミノ酸の1つ「トリプトファン」は体内で幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」に変化します。夜になるとそれが、睡眠に必要な「メラトニン」へと変わります。つまり、意識的にトリプトファンを摂り、体内のメラトニンを増やすことが快眠につながります。

体から熱を排出する夏野菜

なす、トマト、きゅうり
カリウムの多い夏野菜は体温を下げる
写真9枚

カリウムを多く含む夏野菜は利尿作用が強く、尿とともに余分な熱を排出します。それにより、深部体温を下げる働きが期待できます。トマトやきゅうり、なすや枝豆、ゴーヤ、とうもろこしなどが、カリウムをたくさん含む野菜です。

辛い料理やスパイスメニュー

グリーンカレー
スパイスメニューで体温を上げるのも◎
写真9枚

辛口カレーやスパイスをふんだんに使ったエスニック料理といった、体が熱くなるようなメニューを夕食に食べるのもおすすめです。深部体温が一度上がったあと、元に戻ることで、眠りにつきやすくなることが期待できます。