特集
怖い美容医療、良い美容整形
名医だけが知る最新健康テク
あぶないサプリと健康食品
社会
健康・医療
美容
マネー
ライフ
料理
エンタメ
関連サイト
NEWSポストセブン
マネーポストWEB
介護ポストセブン
トップ
春の健康特集
春の健康特集
気候の変化、新生活が始まることなどから体調の変化が起きやすいのが春です。そんな春に、心と体を健やかに過ごすためにはどうしたらいいのでしょうか。医師ら専門家のアドバイスで元気に春を乗り越えましょう。
注目記事
《今春の飛散量は例年より多い傾向》花粉症の症状を軽くするために今からやるべき早めの対策を薬剤師が指南
健康・医療
《飛散開始目前!》今年こそ徹底したい「花粉対策」、外出先や車内、玄関先、室内…場所・シーン別対策を家電ライターがまとめて解説
ライフ
「春の熱中症」に注意!冬の運動不足の影響も メカニズムと対策を医師が解説
健康・医療
最新記事/3ページ
今年こそ花粉に悩まない!空気清浄機はどこに置くのがベストポジション?家電ライターが解説
花粉撃退の最強家電のひとつが空気清浄機。ただ、「どこに置くのがいちばん効率的か」は意外と知られていないのでは。そこで家電ライターの田中真紀子さんに、空気清浄機のベストポジションや効率的な使い方、NGな使い方を解説してもらいます。 【目次】 空気清浄機はいかにして空中の花粉をキャッチするの? ま…
2023.02.16 11:00
ライフ
花粉シーズン到来!床の花粉撃退には水拭きが必須?それとも掃除機の吸引でもOK?家電ライターが解説
今年も花粉に悩まされる時期がやってきました。ウェザーニュースによると、今年の花粉飛散量は、多い地域で昨年の約1.7倍で、2~3倍以上の飛散量となる地域もあるそう。予報では、スギ花粉の飛散ピークは2月下旬から。自宅でできる対策を、家電ライターの田中真紀子さんに教えてもらいました。 【目次】 床掃除が…
2023.02.09 11:00
ライフ
春に腰痛やぎっくり腰になりやすい理由、予防のために食べたほうがいいものは?
春は腰痛が起こりやすい季節だと知っていますか? 腰痛予防の基本は、筋力アップと柔軟性の向上と言われていますが、食事でも意識したほうがいいことがあるそうです。そこで、漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんに腰痛予防に役立つ食材と、効果が期待できる漢方薬を教えてもらいました。 【目次】 * * * …
2022.04.29 16:00
健康・医療
春の汗、実はニオってるかも?食事や漢方で体臭対策する方法を管理栄養士が教える
毎日お風呂に入っていても体臭が気になるのは、春特有の環境による影響かもしれません。漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、食事で体臭の原因を抑制できることがあるそうです。併せて、体臭にアプローチする漢方薬についても教えてもらいました。 【目次】 * * * 体臭が強くなる春特有の理由 …
2022.04.22 16:00
健康・医療
春は耳鳴りがしやすい?「咀嚼」が対策のカギ、おすすめの食べ物3つと漢方薬2つ
耳鳴りがして、集中できないということはありませんか? 漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、春には耳鳴りの症状が出やすくなるそうです。そこで、なぜ春に耳鳴りがしやすいのか、また耳鳴りの緩和に役立つ食べ物と漢方薬について教えてもらいました。 【目次】 * * * 春は耳鳴りがしやすい理…
2022.04.15 16:00
健康・医療
春はぐっすり眠れない?眠りを安定させるのに役立つ食材&漢方薬を紹介
「春眠暁を覚えず」というように暖かくなってくる春はぐっすり眠れる季節――のはずですが、必ずしもそうではないようです。朝までぐっすり眠るにはどうしたらいいのでしょうか。漢方にも詳しい管理栄養士・小原水月さんによると、ポイントをおさえて食事をすることで、睡眠の質の改善が目指せるそうです。そこで、睡眠…
2022.04.08 16:00
健康・医療
春むくみの対策には大豆ごはんやししゃもの南蛮漬けを!管理栄養士が解説
塩分には気を付けているし、お酒も飲んでいないのにむくみが気になることはありませんか? 漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、それは春特有のむくみかもしれないそうです。そこで、春にむくみが起こりやすい理由と対策におすすめの食べ物、効果が期待できる漢方薬について教えてもらいました。 【目…
2022.03.25 16:00
健康・医療
春の“プチうつ”対策に焼いたブロッコリーがおすすめ!その理由を管理栄養士が解説
春は暖かくて過ごしやすいはずなのに、何だかやる気が出ない…と悩む人もいるのではないでしょうか。あんしん漢方の管理栄養士・小玉奈津実さんによると、その原因は春特有の気候や気圧の変化にあるかもしれないそうです。そこで、春にプチうつ症状が起こりやすくなる原因や、症状を改善する食べ物を教えてもらいました…
2022.03.18 16:00
健康・医療
春は下痢に注意!管理栄養士が教えるお腹の調子を整える食べ物&漢方薬
暖かくなると下痢をすることが多くなる、という人は春特有の気候や生活環境の変化の影響を受けているのかもしれません。そこで、なぜ春に下痢症状が起こりやすくなるのか、また、症状を改善する食べ物について、あんしん漢方の管理栄養士・小玉奈津実さんに教えてもらいました。 【目次】 * * * 自律神経の乱…
2022.03.11 16:00
健康・医療
目覚めがよくない春…すっきり起きるにはカツオやバナナがおすすめの理由
暖かくなるにつれて目覚めが悪くなるというかたも多いのではないでしょうか。それには、春の気候が関係しているかもしれません。そこで、朝起きづらくなる原因や春の目覚めを改善する食べ物を、あんしん漢方の管理栄養士・小玉奈津実さんに教えてもらいました。 【目次】 * * * 春、朝起きづらいのは何が原因…
2022.03.04 16:00
健康・医療
1
2
3
4
いま気になる!
《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ
《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会
《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ
雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会
【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会
雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会
さらに見る