「下半身のスタティックストレッチ」
下半身は大腿四頭筋などの大きな筋肉で構成されているので、ストレッチを行うと血流の改善、代謝アップ、筋トレ効果も期待できる。
「股関節はもちろん、お尻の筋肉もゆっくり伸ばしましょう」
腰痛や姿勢改善効果あり「お尻のストレッチ」
【1】両ひざを立てて座る

写真39枚
両ひざを立てて床に座る。後ろに倒れないように、両手を後ろについて支える。
【2】右足を左足に乗せる

写真39枚
右の足首を左足の太もも(ひざ上あたり)に乗せる。
【3】左足を胸に近づける

写真39枚
両手で左足を抱えて、深く息を吐きながら胸に近づけて10秒キープ。左右各10回行う。頭は床につけず体を丸めると、より大殿筋を伸ばすことができる。

写真39枚
下半身の筋トレにも効果的「股関節のストレッチ1」
【1】つま先を外に向けてスクワット姿勢

写真39枚
足を肩幅に広げ、つま先を外に向ける。ひざに手を置いて、腰を後ろに引くように下ろす。ひざはつま先よりも前に出ないように注意。

写真39枚
【2】左肩を内側に入れる

写真39枚
ひじを伸ばしたまま、上半身を右にひねり、左肩を内側に入れていく。深く息を吐きながら5秒キープ。
【3】左右交互に各10回行う

写真39枚
【1】に戻し、反対側も行う。左右交互に各10回行う。

写真39枚