健康・医療

BTS流柔軟ストレッチは超簡単!すぐに始められる7つのトレーニングのやり方をトレーナーが解説

「下半身のスタティックストレッチ」

下半身は大腿四頭筋などの大きな筋肉で構成されているので、ストレッチを行うと血流の改善、代謝アップ、筋トレ効果も期待できる。

「股関節はもちろん、お尻の筋肉もゆっくり伸ばしましょう」

腰痛や姿勢改善効果あり「お尻のストレッチ」

【1】両ひざを立てて座る

両ひざを立てて座る男性
両ひざを立てて座る
写真39枚

両ひざを立てて床に座る。後ろに倒れないように、両手を後ろについて支える。

【2】右足を左足に乗せる

片足をひざに乗せて座る男性
右足を左足に乗せる
写真39枚

右の足首を左足の太もも(ひざ上あたり)に乗せる。

【3】左足を胸に近づける

太ももを伸ばす男性
左足を胸に近づける
写真39枚

両手で左足を抱えて、深く息を吐きながら胸に近づけて10秒キープ。左右各10回行う。頭は床につけず体を丸めると、より大殿筋を伸ばすことができる。

下半身のストレッチをする2人の男性
SUGAとJIMINが実践。このストレッチを行うと「眠くなる」というJIMIN。体が“お休みモード”に入る副交感神経のスイッチが入っている証拠!(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

下半身の筋トレにも効果的「股関節のストレッチ1」

【1】つま先を外に向けてスクワット姿勢

スクワット姿勢をとる男性
つま先を外に向けてスクワット姿勢
写真39枚

足を肩幅に広げ、つま先を外に向ける。ひざに手を置いて、腰を後ろに引くように下ろす。ひざはつま先よりも前に出ないように注意。

四股を踏む姿勢のRM
RMが実践。ひざがつま先よりも前に出ない、スクワットの理想形。(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【2】左肩を内側に入れる

四股を踏み左肩を内側に入れている
左肩を内側に入れる
写真39枚

ひじを伸ばしたまま、上半身を右にひねり、左肩を内側に入れていく。深く息を吐きながら5秒キープ。

【3】左右交互に各10回行う

四股を踏み右肩を内側に入れている
左右交互に各10回行う
写真39枚

【1】に戻し、反対側も行う。左右交互に各10回行う。

背中を伸ばしているJ-HOPE
J-HOPEが実践。肩を入れて背中を伸ばす!(BTS公式チャンネルより)
写真39枚
関連キーワード