【けんちん汁】「すいとん風ピリ辛けんちん汁」のレシピ
餃子の皮をすいとんに見立てたおかず汁。

《作り方》(2人分)
【1】鶏もも肉50gは小さめのひと口大に切る。大根3cm分・さつまいも1/3本(各100g)は1cm厚さのいちょう切りにし、さつまいもは水にさらし水気を切る。しいたけ2個は4等分に切る。油揚げ1枚は横半分の1cm幅に、餃子の皮4枚は半分に切る。
【2】鍋に、ごま油小さじ1を中火で熱し、【1】の鶏肉、大根、しいたけを順に入れて都度炒める。酒大さじ1を振り入れてさっと炒め、だし汁2カップを加え、煮立ったら蓋をして弱火で5分煮る。【1】のさつまいもと油揚げを加えて蓋をして5分煮る。
【3】しょうゆ大さじ1と1/2、みりん小さじ1、【1】の餃子の皮を入れて中火にし、ひと煮立ちさせる。器に盛り青ねぎの小口切り少量をのせてラー油少量をかける。
【けんちん汁】「鶏つくねのけんちん汁」のレシピ
豆腐入りのやわらかつくねがふわジュワ。

《作り方》(2人分)
【1】ボウルに鶏ひき肉100g、おろししょうが小さじ1/2、片栗粉小さじ1、塩小さじ1/4を入れ、木綿豆腐1/6丁(50g)を加えて練り混ぜる。
【2】ごぼう1/3本(30g)は斜め薄切りにし水にさらして水気を切る。にんじん1/4本(40g)は5mm厚さの半月切りにし、しめじ1/2パック(50g)は小房に分ける。
【3】鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、【2】のごぼう、にんじん、しめじを順に加えて都度炒める。酒大さじ1、水2カップを入れ、ひと煮立ちしたら【1】の肉だねをスプーンでひと口大に丸めて入れる。煮立ったら蓋をして弱火で8分煮る。
【4】しょうゆ大さじ1、みりん小さじ1、ひと口大に割った木綿豆腐1/3丁(100g)を入れて中火にし、ひと煮立ちさせる。器に盛り白髪ねぎ少量をのせる。
【けんちん汁】「春菊のかきたまけんちん汁」のレシピ
根菜たっぷりとろみ汁で芯から温まる。

《作り方》(2人分)
【1】大根3cm分・長いも5cm分・れんこん1/2節(各100g)は5mm厚さのいちょう切りにする。春菊1/4束(25g)の粗みじん切りは溶き卵1個分と混ぜる。
【2】鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、【1】の大根、長いも、れんこんを順に加えて都度炒める。酒大さじ1を振り入れてさっと炒め、だし汁2カップを加えて煮立たったら蓋をして弱火で8分煮る。
【3】しょうゆ大さじ1/2、みりん小さじ1、塩小さじ1/2、水溶き片栗粉(片栗粉・水各小さじ1)を入れて中火にし、混ぜながらとろみがつくまでひと煮立ちさせる。【1】の卵液を回し入れ卵がふんわり固まったら器に盛る。
【けんちん汁】「エスニックけんちん汁」のレシピ
カレー風味でスパイシーに麺を入れても。

《作り方》(2人分)
【1】ごぼう1/4本(20g)はささがき、赤パプリカ1/2個(80g)は4cm長さの細切り、えのきたけ1/2袋(50g)は4cm長さに、いんげん4本は3cm長さに切る。
【2】鍋にサラダ油小さじ2を中火で熱し、しょうが・にんにくのみじん切り各1/2片分、豚こま肉50gを入れて炒め、肉の色が変わったら【1】のごぼう、パプリカ、えのきたけ、カレー粉小さじ1を順に加えて都度炒める。酒大さじ1を振り入れてさっと炒める。だし汁2カップを加えて煮立たったら蓋をして弱火で5分煮る。
【3】しょうゆ大さじ1、塩少量、【1】のいんげんを入れ、中火で約3分煮る。器に盛りパクチーのざく切り少量をのせる。
◆教えてくれたのは:料理研究家・高山かづえさん

手軽でおいしく彩り豊かなレシピが人気。著書に『スープの冷凍ストック&アレンジ』(マイナビ出版)など。https://www.instagram.com/kazuetakayama/
撮影/寺澤太郎 スタイリング/中村弘子 取材・文/佐々木めぐみ 撮影協力/UTUWA
※女性セブン2025年3月13日号