【萬田久子さん×神津はづきさん】40年来の親友が“ファッション”を語る「時間が経つと服との距離感が変わってくる」 悩みを解決する萬田さんの“秘密のクローゼット”

神津はづきさんは、初著作『ママはいつもつけまつげ』のカバーの袖に書かれたプロフィールを《今後の夢は盛りだくさん》と結んでいる。40年来の女友達である萬田久子さんと神津はづきさんは、人生を目一杯楽しもうとする同好の士でもある。第3回となる今回は、ファッションについて語り合う。【全5回の第3回。第1回を読む】
長年付き合ってきた服に新しいのをアレンジして
神津:あっ、その帽子はもしや。
萬田:ふふふっ。せっかくはーちゃん(はづきさんの愛称)との対談だから、メイコさん(はづきさんの母で女優の故・中村メイコさん)にいただいた帽子を選んできたの。
以前、ご実家が引っ越しをする際にいろいろなものが出てきたとかで、「ママはスパイだったんじゃないかというぐらい、たくさん帽子やウィッグが出てきたの!」って、はーちゃんが笑いながら送ってくれたのよね。
神津:ママは「お友達にさしあげなさいよ」と言うんだけど、似合いそうなのが萬田さんしか思い当たらないような、派手なものばかりだったから(笑い)。そういえばママが亡くなって姉と遺品を片づけている時にも、ちょうど萬田さんがピンポーンと訪ねてきてくれて。

萬田:あの時は『銀河鉄道999』のメーテルみたいな帽子やマフ(防寒具)など冬物をいただいて、身に着けて帰ったわね。派手とか奇抜と言うけれど、ママの愛用品はすてきなものばかりよ。今日も鳥の羽根がついた白い帽子とこの赤のとを迷ったの。
神津:ママも物持ちだったけれど、萬田さんも負けていない。雑誌にも私服で登場するし、去年出した本(『萬田久子 オトナのお洒落術』)もすべて私服で構成されていて。帽子だけのページもあったけれど、いくつくらいあるの?
萬田:帽子の数は100以上1000未満と答えている。“1000は言いすぎ?”と思ったけど、ゴルフの帽子まで入れたら、これがあながちオーバーでもない感じなのよ(笑い)。
神津:雑誌の取材で、断捨離しようと思ったけどできないと語っていたけど、萬田さんは本当にお洋服を大事にするし、ファッションが好きね。
萬田:布が好きなのかしらね。
神津:何十年も前の服も着てるし。
萬田:着てる、着てる! だって思い出も愛着もあるもの。時間が経つと服との距離感も変わって、今振り返ると若い頃は背伸びというか、頑張ってジル サンダーとか着ていたけど、60代になると、着てあげているという気分にもなって。そんな発見も、長く着ているからこそあるのよ。
ただ、流行りもあるから、昔のままではなく、今のアイテムと組み合わせてアップデートすることが大事なのかな。長年付き合ってきた服に新しいのをアレンジして、自分流に着こなすのがポイント。そこが若い人にも響いて、本の感想をいただいたりね。お母さんの服と自分の服を組み合わせて楽しんでいるみたい。