
写真11枚
和洋中からスイーツ系までどんな具材ともマッチして、野菜もたっぷり食べられるのが魅力のサンドイッチ。料理家・ほりえさちこさんが教える、和風食材を活用した火を使わないサンドイッチなら、忙しい朝にも手軽に作れておいしい!
「旨みたっぷりの練り物やのりはパンにも合う和風食材。新鮮な野菜と一緒にサンドすると、おいしいですよ」(ほりえさん)
「にんじんナムルのキムチサンド」のレシピ
野菜が主役のボリュームサンド。キムチの辛味がアクセント。
《作り方》(1人分)
【1】にんじん80gはスライサーで細切りにして塩ひとつまみで揉み、ごま油小さじ1、白すりごま大さじ1を混ぜる。
【2】食パン(8枚切り)2枚にバター適量を塗る。パン1枚に【1】、グリーンリーフ1枚、キムチ40gの順にのせ、別の1枚で挟む。
【3】ラップで全体を包み、5分程置いてから耳を落とし食べやすい大きさに切る。
「かまぼこときゅうりの梅マヨサンド」のレシピ
高たんぱく低脂質のかまぼこでヘルシー。

写真11枚
《作り方》(1人分)
【1】かまぼこ4cm分は5mm厚さの薄切りに、きゅうり1本は斜め薄切りにする。
【2】梅干し大1個は種を除き包丁でたたいてペーストにし、マヨネーズ大さじ1を混ぜる。
【3】食パン(8枚切り)2枚に【2】を塗る。パン1枚にきゅうり半量を少しずつずらして並べ、その上にかまぼこを並べる。上に残りのきゅうりを並べ、別の1枚で挟む。
【4】ラップで全体を包み、5分程置いてから半分に切る。
「岩のりチーズと水菜のサンド」のレシピ
甘辛いのりの佃煮とチーズの意外なハーモニー。

写真11枚
《作り方》(1人分)
【1】水菜20gはパンの長さに合わせて切る。
【2】食パン(8枚切り)2枚にバター適量を塗る。パン1枚にクリームチーズ70g、のりの佃煮15gを塗り、【1】をのせ、別の1枚で挟む。
【3】ラップで全体を包み、5分程置いてから食べやすい大きさに切る。