料理・レシピ

穀類・海藻・肉・麺などでかさ増しする節約レシピ10種類 魚肉ソーセージでえびマヨ、お米の代わりにしらたきを活用も

「もちと鶏肉のチーズタッカルビ」のレシピ

鶏肉100g&チーズ60g分をもち150gでかさ増し。鶏肉の食べ応えもチーズのコクととろみもまるっと代用。

「もちと鶏肉のチーズタッカルビ」
「もちと鶏肉のチーズタッカルビ」
写真10枚

《作り方》(2人分)

【1】ポリ袋に鶏もも肉100g、コチュジャン大さじ2、しょうゆ・みりん各大さじ1、おろしにんにく小さじ1(5g)を入れ、もみ込む。

【2】フライパンにごま油大さじ1をひき、【1】、4等分にした切りもち3個(150g)を並べ、1cm幅のいちょう切りにした新じゃがいも1/2個(75g)、カットキャベツ1袋(100g)で覆う。中火で熱し、水大さじ3を入れて蓋をし、5分ほど蒸し焼きにする。

【3】蓋をとり、肉に火が通るまで炒めたら火を止める。ピザ用チーズ50gをのせ、蓋をして弱火でチーズが溶けるまで焼く。

「はるさめ肉だんごスープ」のレシピ

豚ひき肉100g分をはるさめ200gでかさ増し。脂肪分0でヘルシーなのにボリュームたっぷり!

「はるさめ肉だんごスープ」
「はるさめ肉だんごスープ」
写真10枚

《作り方》(2人分)

【1】鍋にはるさめ70g、水適量を入れて中火で2〜3分ゆでる(戻した後は約200g)。ざるにあけ、水で洗って水気を切り、半量を刻む。

【2】ボウルに【1】の刻んだはるさめ、豚ひき肉100g、おろししょうが(5g)・片栗粉各小さじ1、塩・こしょう各少量を入れて混ぜる。6等分にして丸め、肉だんごを作る。

【3】鍋に水2と1/2カップ、しょうゆ大さじ1、鶏がらスープの素(顆粒)大さじ1/2を入れ、強火にかけてひと煮立ちしたら【2】、もやし1/2袋(100g)を入れ、中火で5分ほど煮る。3cmの長さに切ったにら1/4束(25g)、【1】の残りのはるさめを入れ、塩・こしょう各少量で味を調える。

「オートミール混ぜ込みピラフ」のレシピ

ご飯200g分をオートミール60gでかさ増し。レンチンでパパッと作れて食べ応えもバッチリ!

「オートミール混ぜ込みピラフ」
「オートミール混ぜ込みピラフ」
写真10枚

《作り方》(2人分)

【1】耐熱容器にオートミール60gと水1/2カップを入れ、ラップはかけずに電子レンジ(600W)で3分加熱して混ぜる。

【2】【1】とは別の耐熱容器に粗みじん切りにしたピーマン1個(35g)、玉ねぎ1/4個(50g)、ベーコン1枚(20g)、オリーブ油大さじ1、コンソメスープの素(顆粒)大さじ1/2を入れて混ぜ合わせたら、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱して混ぜる。

【3】ボウルに【1】、【2】、ご飯200gを入れて混ぜ、塩・こしょう各少量で味を調える。器に盛り、パセリのみじん切り適量を散らす。

◆教えてくれたのは:アイデア料理研究家・栄養士 makoさん

3時間で30品の料理を作る“超速ワザ”で話題に。著書に『買い物1回でOK! どんなずぼらさんでも 1週間の夜ごはんが作れる本』(KADOKAWA)など。

取材・文/佐々木めぐみ レシピ提供・調理・スタイリング/mako 撮影/菅井淳子

※女性セブン2025年5月1日号

関連キーワード