▼スクロールで次の画像

(画像 1 / 21)

「チータラにんじん」

「チータラにんじん」

(画像 2 / 21)

春巻きづくりにチャレンジしたハリセンボン・近藤春菜さん

春巻きづくりにチャレンジしたハリセンボン・近藤春菜さん

(画像 3 / 21)

近藤春菜さんと料理研究家の夏井景子さん

近藤春菜さんと料理研究家の夏井景子さん

(画像 4 / 21)

具材は皮の下半分の位置に

具材は皮の下半分の位置に

(画像 5 / 21)

ひと巻きしたら空気を抜く

ひと巻きしたら空気を抜く

(画像 6 / 21)

巻き終わりは上からも水をつける

巻き終わりは上からも水をつける

(画像 7 / 21)

2分ほどは触らないのが皮を破らないコツ

2分ほどは触らないのが皮を破らないコツ

(画像 8 / 21)

バットに立てるように置いて油を切る

バットに立てるように置いて油を切る

(画像 9 / 21)

「スナップエンドウとチーズの春巻き」

「スナップエンドウとチーズの春巻き」

(画像 10 / 21)

大葉は一重巻きに!

大葉は一重巻きに!

(画像 11 / 21)

「うどとじゃがいもの春巻き」

「うどとじゃがいもの春巻き」

(画像 12 / 21)

みそを皮に直塗り!

みそを皮に直塗り!

(画像 13 / 21)

「鶏ひき肉ともやしの麻婆風春巻き」

「鶏ひき肉ともやしの麻婆風春巻き」

(画像 14 / 21)

鶏ひき肉は生のまま!

鶏ひき肉は生のまま!

(画像 15 / 21)

「鯖缶とキャベツのカレー風味春巻き」

「鯖缶とキャベツのカレー風味春巻き」

(画像 16 / 21)

具材の水気をしっかりとる

具材の水気をしっかりとる

(画像 17 / 21)

チータラはにんじんより少し短く

チータラはにんじんより少し短く

(画像 18 / 21)

「サラダチキン&キューちゃん」

「サラダチキン&キューちゃん」

(画像 19 / 21)

棒状の具があると巻きやすい

棒状の具があると巻きやすい

(画像 20 / 21)

「あんずとあんこのおやつ春巻き」

「あんずとあんこのおやつ春巻き」

(画像 21 / 21)

ハーフサイズで細巻きに!

ハーフサイズで細巻きに!

関連キーワード