料理・レシピ

《健康効果UP》腸活につながる「納豆」を毎日飽きずに食べられる“ちょい足し食材”26

MCTオイル:内臓脂肪もするする減ってダイエット効果も

「中鎖脂肪酸でできているのでエネルギーに変わる即効性が高く、疲労回復効果が。腹持ちがよく血糖値にも影響しにくいのでダイエット効果も期待できます。1日小さじ1杯の摂取を2週間続けるだけで内臓脂肪が減ったという研究もあります」

納豆にオイルをかけている
納豆×MCTオイル
写真19枚

きのこ:Wの食物繊維で腸スッキリ

「水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが抜群。ビタミンDも豊富で免疫力アップにもつながります」

レンチンして好みのオイルで和えておくと食べやすい。

納豆×きのこ
納豆×きのこ
写真19枚

にら:血行を促進して体を温める

「にら特有の香り成分『アリシン』には血行を促進し体を温める効果があります」

生でも、サッとゆでても◎。しょうゆ漬けなどにしておけばたれいらず。

納豆×にら
納豆×にら
写真19枚

もずく:腸内環境改善の相乗効果

「納豆菌のエサとなる水溶性食物繊維のフコイダンやアルギン酸が豊富で、腸内環境改善の相乗効果が生まれます」

ぽん酢を合わせればさっぱり食べられる。

納豆×もずく
納豆×もずく
写真19枚
関連キーワード