冬の健康特集

「冷え」などからさまざまな体調の変化が訪れるのが冬です。そんな冬に、健康で生き生きと過ごすためには? また、不調があるときにどのように改善すればいいのでしょうか? 医師ら専門家のアドバイスで冬を乗り越えましょう。

注目記事

最新記事/2ページ

冬は便秘に注意!コロナ禍の生活習慣やマスクも影響 医学博士「寒くても便意を逃さないように」
冬は便秘に注意!コロナ禍の生活習慣やマスクも影響 医学博士「寒くても便意を逃さないように」
冬は便秘になりやすい季節であることをご存知ですか? しかもコロナ禍による「巣ごもり便秘」も加わって、ここ数年で便秘になる人が増加しているといいます。便秘の原因や解消法について、医学博士で健康科学アドバイザーの福田千晶さんに聞きました。マスクも関係が? 【目次】 便秘は女性の大敵 日本内科学会…
2023.01.24 16:00
健康・医療
冬場に増加するお風呂での「ヒートショック」予防のために普段からとりたい食べ物は?
冬場に増加するお風呂での「ヒートショック」予防のために普段からとりたい食べ物は?
気温の変化によって血圧が変動し、心臓や血管の疾患が起こる「ヒートショック」。「高齢者だけの問題」と思っている人は注意が必要です。そこで、漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんに、ヒートショックの予防法と普段から取り入れたい食材、おすすめの漢方薬について教えてもらいました。 【目次】 * * * …
2023.01.20 16:00
料理・レシピ
冬に悩ましい「夜の頻尿」問題 原因と日常生活でできる対策はある?医学博士に聞く
冬に悩ましい「夜の頻尿」問題 原因と日常生活でできる対策はある?医学博士に聞く
冬になるとトイレに行く回数が増えて困ってしまう…。そんな経験はありませんか? 特に尿意で目覚める「夜間頻尿」は睡眠を妨げて、日中の生活に悪い影響を出しかねません。「疲労の蓄積は高血圧や心臓疾患、うつ病などのメンタル疾患の引き金になる可能性さえあります」と話す、医学博士で健康科学アドバイザーの福田…
2023.01.17 16:00
健康・医療
年末年始の食べすぎによる「胃の疲れ」改善のカギは低脂質!「たら」「白ごはん」など胃をいたわる食材
年末年始の食べすぎによる「胃の疲れ」改善のカギは低脂質!「たら」「白ごはん」など胃をいたわる食材
ごちそう続きの年末年始を終えた今は、シクシク、キリキリと胃が痛んで困っている人が増える時期です。「軽度の胃痛であれば、食事を見直すだけで改善が期待できる」と話す、漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんから、胃が痛むときにおすすめの食事と、効果が期待できる漢方薬について教えてもらいました。 【目…
2023.01.13 16:00
料理・レシピ
冷え対策で温めるべきは“4つのクビ”「首」「手首」「足首」「くびれ」、医学博士が語るその理由
冷え対策で温めるべきは“4つのクビ”「首」「手首」「足首」「くびれ」、医学博士が語るその理由
冬の寒さも、いよいよ本番です。「冷えは万病のもと」といわれ、便秘や肩こり、むくみ、肌荒れ、貧血、倦怠感、不眠など、さまざまな不調の原因となり、免疫力まで低下させるといいます。そこで、効率よく体を温める方法を、医学博士で健康科学アドバイザーの福田千晶さんに聞きました。 【目次】 効率よく体を温…
2023.01.10 16:00
健康・医療
「レモン+しょうが」で冬のむくみ、冷えに対抗! 名医が解説するその効果
「レモン+しょうが」で冬のむくみ、冷えに対抗! 名医が解説するその効果
寒さが厳しくなると、寒さと一緒に「冷え」や「むくみ」も訪れてくるという人も多いはず。そこで、冷えやむくみについて詳しい医師・石原新菜さんが提案する「レモン+しょうが」に注目。冷え対策にもむくみ対策にもなるという理由を教えてもらいました。 体が冷えると免疫力が低下、代謝も落ち太りやすくなる 冬は…
2023.01.07 11:00
健康・医療
年末年始の不摂生を腸活でリセット!便秘解消にも役立つ簡単「腸ひねり」のやり方
年末年始の不摂生を腸活でリセット!便秘解消にも役立つ簡単「腸ひねり」のやり方
正月につい暴飲暴食をしてしまい、体重や健康が気になる…という人も多い年始。リセットするカギは乱れた腸内環境を整えること。「腸活は発酵食品やヨーグルトを食べるなど、食事を工夫するイメージを持っている人も多いですが、効果をより高めるためには適度なストレッチや運動をすることも重要です」と薬剤師の杉岡弥…
2023.01.06 16:00
健康・医療
冬に陥りやすい「冷えむくみスパイラル」 その原因と日常のちょっとした動きでできる対策
冬に陥りやすい「冷えむくみスパイラル」 その原因と日常のちょっとした動きでできる対策
冷え性の人にはつらい、寒い季節がやってきました。夕方、ブーツを脱ごうとすると足がパンパンになっている、お風呂に入ったのに手足が冷え切って夜も眠れない…。それは「冷えむくみ」が原因かもしれません。医学博士で健康科学アドバイザーの福田千晶さんに、冷えむくみの原因と対策を聞きました。 【目次】 冷え…
2023.01.03 16:00
健康・医療
乾燥で悪化する「さめ肌」を改善させるには? 旬のブリなどなめらかな肌づくりに役立つ食べ物
乾燥で悪化する「さめ肌」を改善させるには? 旬のブリなどなめらかな肌づくりに役立つ食べ物
お尻や二の腕などがザラつく「さめ肌」は、空気が乾燥する冬に悪化することがあります。皮膚疾患が原因の場合もありますが、多くはセルフケアで改善できると、漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんはいいます。そこで、さめ肌の原因、ケアのためにとりたい食材やおすすめの漢方薬について教えてもらいました。 【…
2022.12.30 16:00
健康・医療
「冬太り」で負のスパイラルに陥らないために 注意すべき「3つの“あ”」
「冬太り」で負のスパイラルに陥らないために 注意すべき「3つの“あ”」
忘年会や正月のイベントで、冬は太りやすい季節。しかし、冬ならではの「冬太り」に気を付けないと、年間を通して体重が増加する負のスパイラルに陥る可能性もあります。冬太りのメカニズムと対策を、医学博士で健康科学アドバイザーの福田千晶さんに聞きました。 冬太りの負のスパイラルとは? 寒さから室内に引き…
2022.12.27 16:00
健康・医療

いま気になる!