青菜と組み合わせた時短レシピ
時短で一品完成!青菜も一緒に。
「貝類・いか・たこもイケる!」
えび×ブロッコリー
えびのプリプリ食感はレストランのクオリティー!

《作り方》(2人分)
【1】むきえび200gは塩少量を振り、10分ほどおいたら、出てきた水気を拭き取る。ブロッコリー1/2個は小房にわける。
【2】フライパンに湯を沸かし、酒大さじ2、レモン汁大さじ1、塩少量、【1】を入れ、基本の湯煮通り1~2分煮て取り出し、水気を拭き取る。
【3】【2】を器に盛り、トマトケチャップ・マヨネーズ各大さじ2、コチュジャン小さじ1/3を混ぜたソースを添える。
かじき×アスパラ
硬くなりがちなかじきもジューシーに仕上がる。

《作り方》(2人分)
【1】かじきの切り身4切れは塩少量を振り、10分ほどおいたら、出てきた水気を拭き取る。
【2】アスパラガス2本はピーラーで根元部分の皮をむき、【1】と基本の湯煮通りに煮る。アスパラガスは2分ほどゆでたところで取り出し、3等分に切る。かじきは6~7分煮て取り出し、水気を拭き取る。
【3】角切りにしたトマト1/2個分、塩・にんにくすりおろし各少量、オリーブオイル大さじ1を混ぜ、器に盛った【2】にかける。
帆立×青梗菜
簡単雲白肉風ソースで本格中華の味わいに。

《作り方》(2人分)
【1】帆立貝柱200gは塩少量を振り、10分ほどおいたら、出てきた水気を拭き取る。青梗菜1株は4つ割りにする。
【2】フライパンに湯を沸かし、サラダ油大さじ1、【1】を入れたら基本の湯煮通り2分ほど煮て取り出し、水気を拭き取る。
【3】【2】を器に盛り、雲白肉風ソース(しょうゆ大さじ1、砂糖・酢各小さじ1、にんにくすりおろし・ラー油・白いりごま各少量を混ぜたもの)をかける。
◆教えてくれたのは:料理研究家・しらいのりこさん

新潟県出身。炊飯系フードユニット『ごはん同盟』として、ご飯に合うレシピを提案。『スープジャーとおにぎり弁当』(成美堂出版)など著書も多数。
撮影/澤木央子 スタイリング/竹内万貴 協力/UTUWA
※女性セブン2025年4月24日号