湯煮の洋風・エスニックアレンジレシピ
ワインや香味野菜を加えれば洋風・エスニックに。

「かつおのニース風サラダ」のレシピ
大きくほぐした手作りツナでごちそうサラダが完成。
《作り方》(2人分)
【1】かつおのさく150gは塩小さじ1を振り、10分ほどおいたら、出てきた水気を拭き取る。
【2】フライパンに湯を沸かし、白ワイン大さじ2、にんにくの薄切り1片分、塩・オリーブオイル各大さじ1、ローリエ1枚、【1】を入れたら基本の湯煮通り5~6分煮て取り出し、水気を拭き取って粗くほぐす。
【3】器にちぎったサニーレタス1/3個、紫玉ねぎの薄切り1/8個分、半分に切ったミニトマト3個分、ブラックオリーブ5g、【2】をのせ、ドレッシング(赤ワインビネガー・フレンチマスタード各小さじ1、塩小さじ1/4、オリーブオイル大さじ2を混ぜたもの)をかける。
「ぶりのスパイス風」のレシピ
たった5分の加熱でしっかりカレーの風味に。
《作り方》(2人分)
【1】ぶりの切り身2切れは塩少量を振り、10分ほどおいたら、出てきた水気を拭き取る。
【2】フライパンに湯を沸かし、白ワイン大さじ2、カレー粉大さじ1、しょうがの薄切り1片分、【1】を入れたら基本の湯煮通り5~6分煮て取り出し、水気を拭き取る。
【3】プレーンヨーグルト(無糖)大さじ2、マヨネーズ・玉ねぎのみじん切り各大さじ1、にんにくすりおろし・塩各少量を混ぜ合わせ、器に盛った【2】にかける。
「鯛のエスニック風」のレシピ
魚の旨みが染み込んだなすも美味。
《作り方》(2人分)
【1】鯛の切り身2切れは塩少量を振り、10分ほどおいたら、出てきた水気を拭き取る。なす2本は縦半分に切った後、3等分長さに切る。
【2】フライパンに湯を沸かし、酒大さじ2、にんにく薄切り1片分、赤唐辛子少量、パクチーの根1本分、【1】を入れたら基本の湯煮通り5~6分煮る。
【3】鯛となすを取り出し、水気を拭き取って器に盛る。紫玉ねぎの薄切り・パクチーの葉各適量をのせ、たれ(ナンプラー・水各大さじ1、砂糖小さじ1、赤唐辛子の輪切り少量を混ぜたもの)をかける。