松江京店商店街(撮影/北原千恵美)
島根には出雲大社や松江城などさまざまな観光名所が
連続テレビ小説『ばけばけ』場面写真(写真提供/NHK)
連続テレビ小説『ばけばけ』場面写真(写真提供/NHK)
小泉八雲と妻・セツ(撮影/北原千恵美)
小泉八雲(写真提供/小泉八雲記念館)
英語教師を務めた尋常中学校跡地(撮影/北原千恵美)
20歳頃のセツ(写真提供/小泉八雲記念館)
セツがメモした英単語帳(写真提供/小泉八雲記念館)
島根県立美術館そばの岸公園にあるモニュメント「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」(撮影/北原千恵美)
小泉八雲、セツ、長男一雄の家族写真(撮影/北原千恵美)
『思い出の記』(著・小泉節子)(撮影/北原千恵美)
アメリカで出版された八雲の初版本装丁『怪談(KWAIDAN)』(撮影/北原千恵美)
武家屋敷「小泉八雲旧居(ヘルン旧居)」(撮影/北原千恵美)
高い机で原稿に顔を擦り付けるように仕事をしていた(撮影/北原千恵美)
八雲が愛用した喫煙小物(撮影/北原千恵美)
小泉八雲旧居(ヘルン旧居)(撮影/北原千恵美)
小泉八雲記念館(撮影/北原千恵美)
実際に所持していたトランクとボストンバッグ(写真提供/小泉八雲記念館)
八雲胸像(写真/PIXTA)
小泉八雲旧居や記念館をはじめ、武家屋敷風の家が並ぶ(写真/PIXTA)
神秘的かつ恐ろしい日本の精神世界の象徴「国宝 松江城」(撮影/北原千恵美)
松江城のお堀は、名物の遊覧船でゆったり鑑賞(撮影/北原千恵美)
耳なし芳一の像(撮影/北原千恵美)
松江地ビール「ビアへるん」ピルスナー、ヴァイツェン、ペールエールの飲み比べ(1250円)(撮影/北原千恵美)
スタッフ・安達敏枝さん(撮影/北原千恵美)
石畳には、縁を結ぶ2つのパワーストーンが隠れている(撮影/北原千恵美)
石畳には、縁を結ぶ2つのパワーストーンが隠れている(撮影/北原千恵美)
カラコロ広場(撮影/北原千恵美)
宍道湖・松江大橋(撮影/北原千恵美)
橘泉堂 山口卯兵衛商店(山口薬局)(撮影/北原千恵美)
薬品に加えてビールの販売も行っていた(撮影/北原千恵美)
山口直美さん(撮影/北原千恵美)
「一力堂 京店本店」のようかん 「ハーンの羊羹 小倉・紅」各1080円(写真/杉原賢紀)
社長・高見雅章さん(撮影/北原千恵美)
代々受け継がれている製法帳(撮影/北原千恵美)
「拝啓 小泉八雲様 セツ様」(写真提供/サンラポーむらくも)
料理長・幸野光宏さん(写真提供/サンラポーむらくも)
鴨なんばんと割子二段2000円(写真提供/出雲そば処 八雲庵)
普門院・観月庵(撮影/北原千恵美)
茶室の観月庵を眺めながら抹茶も楽しめる(撮影/北原千恵美)
玉造温泉(撮影/北原千恵美)
“神秘の森”「八重垣神社」(撮影/北原千恵美)
セツの紙は岸から遠く離れた池の端まで漂って沈んだ(撮影/北原千恵美)
城山稲荷神社(撮影/北原千恵美)
八雲がお気に入りだった石狐(撮影/北原千恵美)
洞光寺(撮影/北原千恵美)
月照寺の境内にある大亀の石像(写真提供/月照寺)
国宝 神魂神社(撮影/北原千恵美)
荘厳な社殿(撮影/北原千恵美)
加賀の潜戸(写真提供/加賀の潜戸)
美保関(美保神社)(写真提供/美保関)
稲佐の浜(撮影/北原千恵美)
出雲大社(撮影/北原千恵美)
出雲大社(撮影/北原千恵美)
御朱印帳(撮影/北原千恵美)
日御碕神社(写真提供/日御碕神社)
一畑薬師(写真提供/一畑薬師)
写真提供/(一社)隠岐ジオパーク推進機構
松江ビアへるん ザ・ファントムジャンク しじみヴァイツェン 2025(写真/杉原賢紀)
へるんこと「小泉八雲の黒ビール」350ml(写真/杉原賢紀)
「ヘルンサブレ -八雲とセツの英語レッスン」(写真/杉原賢紀)
「ゆきおんな缶」(写真/杉原賢紀)
八重雲晴れてフィナンシェ(写真/杉原賢紀)
八重雲晴れてフィナンシェ(写真/杉原賢紀)