健康・医療

BTS流柔軟ストレッチは超簡単!すぐに始められる7つのトレーニングのやり方をトレーナーが解説

BTS
BTS再始動に向けて、体をほぐしておこう(写真/GettyImages)
写真39枚

韓国の人気グループ『BTS』は兵役により活動を休止中。6月には7人全員が集結し再始動が期待されているが、待ちきれない!というあなた。BTSの公式YouTubeチャンネルには、彼らがストレッチをしている様子が数多くアップされている。ストレッチを真似して、応援の準備運動を始めよう!

「ほぐす」と「鎮める」2つのストレッチ

ストレッチには筋肉に刺激を与え、体をあたためてほぐす『ダイナミックストレッチ』と、呼吸を意識しながら筋肉を伸ばし鎮静化(疲労回復)させる『スタティックストレッチ』の2種類があると話すのは、パーソナルトレーナーの武田敏希さん。

「BTSの皆さんが行っているのは、最大限のパフォーマンスを出すダイナミックストレッチが多いですね。ダンスの動きをアレンジしたものも見受けられます。スタティックストレッチは、日々の健康やけが予防、運動後の筋肉痛の緩和に有効です。

運動不足の人もこのストレッチを行えば、しなやかな体づくりに役立ちます。いくつかピックアップしたので、ぜひ実践してみてください!」

肩まわりのダイナミックストレッチ

肩甲骨を動かしてほぐす肩まわりのストレッチ。肩こり、巻き肩、猫背の改善が期待できます。

「ゆっくり大きく動かすことで、肩甲骨と胸椎が開き、筋肉がほぐれます」(武田さん・以下同)

肩を回す2人の男性
RMとJIMINが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

肩こり解消に効果的「肩甲骨のストレッチ」

前まわし、後ろまわし各10回行う。ゆっくり動かしながら肩を入念にほぐした後は、高速回転も!

【1】両手の指先を肩にのせる

両手の指先を肩にのせている
両手の指先を肩にのせる
写真39枚

背筋を伸ばしていすに座り(または立ち)、両手の指先を肩にのせ、脇をしめる。立って行う場合は、足を肩幅に開いて!

【2】ひじ先を上にあげる

肩に手をのせ、ひじ先を上にあげている
ひじ先を上にあげる
写真39枚

指先を肩に置いて脇を締めたまま、ひじ先をできるだけ上に持ち上げる。

【3】ひじ先を肩の後ろにまわす

肩に手をのせ、ひじ先を上にあげて、腕を開いている
ひじ先を肩の後ろにまわす
写真39枚

ひじ先を胸の前から肩の上を通るようにして大きく回す。ひじ先が体側より後ろに回れば◎。

【4】手をのせたまま胸を開く

両手の指先を肩にのせている
手をのせたまま胸を開く
写真39枚

肩甲骨を寄せるようにして動かし、胸が開くのを感じたら、ひじ先を体側に。

【5】ひじを下におろす

肩に手をのせ、ひじを下げている
ひじを下におろす
写真39枚

大きく1回転させたところでひじをおろして脇をしめる。できるだけ大きく、前後に10回ずつ回す。

「肩まわりのスタティックストレッチ」

肩関節や僧帽筋などを伸ばすスタティックストレッチは、深い呼吸を意識しながら行うのがポイント。

「運動後と寝る前に行うのがおすすめです」

肩こりや五十肩の予防にも「肩伸ばしストレッチ」

【1】伸ばした右腕のひじに、左腕をクロス

右腕のひじに、左腕をクロス
伸ばした右腕のひじに、左腕をクロス
写真39枚

背筋を伸ばして正面を向く。右腕を肩の高さまでまっすぐ伸ばし、左腕で右腕を抱え込むようにクロスする。

【2】伸ばした腕を胸の前に引き寄せる

ストレッチをする2人の男性
【1】でほぐした後は、ゆっくり呼吸をしながら肩を伸ばす。RMとJIMINが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

伸ばした腕を平行にキープしたまま、左腕を胸に引き寄せる。

胸の前で腕を伸ばす男性
左腕を胸に引き寄せる
写真39枚

深く息を吐きながら、写真の状態で10秒キープ。10回繰り返し、反対側も同様に行う。

肩伸ばしをするJIN
打ち合わせ中も肩伸ばし!JINが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【NG】腕が下がると効果半減!

肩伸ばしのNG例
伸ばした腕を下げないように
写真39枚

肩が上がり、伸ばした腕が下がると肩まわりが充分伸ばせなくなるので注意。

ストレッチをする2人の男性
ストレッチの締めは、ダンスの振り付け風に。RMは腰にひねりをプラスして、ダイナミックストレッチにアレンジ(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

「首のスタティックストレッチ」

首こりや頭痛の悩みには、首まわりのストレッチを。「首の両側にある斜角筋を伸ばします。急に伸ばすと首を痛めるのでゆっくり行って」。

首こり、スマホ首改善に「首の横のストレッチ」

首のストレッチをする3人の男性
J-HOPE、JIN、Vが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【1】頭をゆっくり右に倒す。

【2】右手を側頭部に添えて、息を深く吐きながら10秒伸ばす。

【3】反対側も同様に行う。

「基本はJINのように頭の重さを利用しながら真横に傾けます。J-HOPEのように少し上を向けば斜め前側、Vのように少し下を向けば斜め後ろ側が伸ばせます」

「脇腹のスタティックストレッチ」

脇腹にある広背筋を伸ばすストレッチ。「お腹が引き締まり、くびれが生まれます。さらに姿勢の改善も期待できますよ」。

お腹まわりがスッキリ「脇腹伸ばし」

脇腹を伸ばす3人の男性
J-HOPE、JIN、Vが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

肩幅に足を開いて立ち、両手の指を組んで上に伸ばす。手のひらを上に向けてグーっと伸びたら、息を吐きながら、上半身を左に10秒倒して脇を伸ばす。右も同様各5回行う。

「下半身のスタティックストレッチ」

下半身は大腿四頭筋などの大きな筋肉で構成されているので、ストレッチを行うと血流の改善、代謝アップ、筋トレ効果も期待できる。

「股関節はもちろん、お尻の筋肉もゆっくり伸ばしましょう」

腰痛や姿勢改善効果あり「お尻のストレッチ」

【1】両ひざを立てて座る

両ひざを立てて座る男性
両ひざを立てて座る
写真39枚

両ひざを立てて床に座る。後ろに倒れないように、両手を後ろについて支える。

【2】右足を左足に乗せる

片足をひざに乗せて座る男性
右足を左足に乗せる
写真39枚

右の足首を左足の太もも(ひざ上あたり)に乗せる。

【3】左足を胸に近づける

太ももを伸ばす男性
左足を胸に近づける
写真39枚

両手で左足を抱えて、深く息を吐きながら胸に近づけて10秒キープ。左右各10回行う。頭は床につけず体を丸めると、より大殿筋を伸ばすことができる。

下半身のストレッチをする2人の男性
SUGAとJIMINが実践。このストレッチを行うと「眠くなる」というJIMIN。体が“お休みモード”に入る副交感神経のスイッチが入っている証拠!(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

下半身の筋トレにも効果的「股関節のストレッチ1」

【1】つま先を外に向けてスクワット姿勢

スクワット姿勢をとる男性
つま先を外に向けてスクワット姿勢
写真39枚

足を肩幅に広げ、つま先を外に向ける。ひざに手を置いて、腰を後ろに引くように下ろす。ひざはつま先よりも前に出ないように注意。

四股を踏む姿勢のRM
RMが実践。ひざがつま先よりも前に出ない、スクワットの理想形。(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【2】左肩を内側に入れる

四股を踏み左肩を内側に入れている
左肩を内側に入れる
写真39枚

ひじを伸ばしたまま、上半身を右にひねり、左肩を内側に入れていく。深く息を吐きながら5秒キープ。

【3】左右交互に各10回行う

四股を踏み右肩を内側に入れている
左右交互に各10回行う
写真39枚

【1】に戻し、反対側も行う。左右交互に各10回行う。

背中を伸ばしているJ-HOPE
J-HOPEが実践。肩を入れて背中を伸ばす!(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

柔軟性を高めてけが予防「股関節のストレッチ2」

柔軟をするJ-HOPE
J-HOPEが実践。柔軟性はBTSでトップクラス!(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【1】骨盤を立てて座る

骨盤を立てて座る男性
骨盤を立てて座る
写真39枚

あぐらをかくように床に座り、背筋を伸ばして骨盤を立てる。両足のひざをできるだけ開く。

【2】体を前に倒す

骨盤を立てて座り、体を前に倒している
体を前に倒す
写真39枚

深く息を吐きながら、体を足に引き寄せるように倒す。5秒キープして【1】に戻るを10回繰り返す。背中が丸くならないように注意。

柔軟をするJUNG KOOK
JUNG KOOKが実践。脚を交差させて体を前に倒すと、お尻の筋肉が伸びてさらに効果的。(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

ヨガの要素もプラス「お腹×背中のストレッチ」

【1】お腹を引き締める「コブラのポーズ」

うつ伏せで背中をそらしている男性
「コブラのポーズ」
写真39枚

うつ伏せで脚を腰幅に開く。床に手をつきひじをまっすぐ伸ばして上半身を持ち上げ、斜め上に目線を向ける。お腹に力を入れて30秒ほど深く呼吸をする。

【2】背中を伸ばす「猫のポーズ」

床に手をつけ、背中を伸ばしている
「猫のポーズ」
写真39枚

お尻を後ろに引いて両腕を伸ばす。両腕が伸びきったら、頭と胸を床に近づけて背中を伸ばし、30秒ほど深く呼吸をする。

背中をそらすJ-HOPE
J-HOPEが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚
床に頭をつけてストレッチするJ-HOPE
ひとりでストレッチやエクササイズを行う様子を公開しているJ-HOPE。ヨガのインストラクターも務められそうなほど、完璧なポーズを披露(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

肉離れのリスクを減らす「太ももの裏伸ばしエクササイズ」

太ももを伸ばすストレッチをする2人の男性
J-HOPEとRMが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚
太ももを伸ばすストレッチをする2人の男性
J-HOPEとRMが実践(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

足を肩幅に開いて腰を深く落とし、両手でつま先を持つ。そのままリズミカルにお尻を上げ下げする。

「太ももの裏側の柔軟性を高める動きです。ダンスパフォーマンスを行う前に、体を温めるウォームアップとして行っていると思われます。リズミカルな動きと呼吸を心がけるといいでしょう。体が硬いかたは手をすねの辺りに置いてもOK。ただし、ひざ関節への負担が強いので、痛みがある人は避けましょう」

太ももの裏伸ばしをするBTSメンバー
JUNG KOOK、V、J-HOPEが実践。こちらも太ももの裏伸ばし!(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

足を伸ばして床に座り、体を前に倒すストレッチ。

「BTSのメンバーも、意外と体が硬いことがわかりますね。皆さんも無理のない範囲でストレッチをしてください」

ダンスの瞬発力を高める「腹筋エクササイズ」

腕を上にあげる2人の男性
(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【1】足を肩幅に開いて立ち両手を上げる。

四つ這いになる2人の男性
(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【2】両手を床に付き、手を交互に前へ出す。

腕立て伏せの姿勢になっている2人の男性
(BTS公式チャンネルより)
写真39枚

【3】体が床と並行に近くなったら、手を交互に戻し

【2】【1】の順に戻る。これを3回繰り返す。

「プランクの動きを取り入れた、腹筋を鍛えるエクササイズです」

◆教えてくれた人:パーソナルトレーナー・武田敏希さん

腕を組んでいる男性
パーソナルトレーナーの武田敏希さん
写真39枚

モデルやタレントたちが厚い信頼を寄せる人気のトレーナー。「鍛える前に整える」新感覚のストレッチダイエットジム「e-stretch」を東京・大阪で6店舗運営。

撮影/浅野剛 取材・文/山下和恵

※女性セブン2025年2月13日号

関連キーワード