料理・レシピ

《ハリセンボン近藤春菜がチャレンジ》誰でも簡単に春巻きをパリッパリに揚げるコツ&7つのレシピ

近藤春菜
春巻きづくりにチャレンジしたハリセンボン・近藤春菜さん
写真21枚

春巻きといえば、肉や野菜を炒めた「あん」を巻いたものが一般的だが、手間がかかるため家庭で作るのは難しいと敬遠されがち。しかし、具材を工夫すれば、下ごしらえいらずで簡単に。芸人のハリセンボン・近藤春菜さん(42才)に、そのコツを実践した春巻き作りにチャレンジしてもらった!おかず、おつまみ、おやつにもなる進化系春巻きを試してみよう。

春巻きって自由なんです!

「春巻きってもっと難しいと思っていました」と春菜さん。

「春巻きの皮で巻いて揚げれば、どんなものも春巻きです。油で揚げると中の具は蒸されて火が通るので、野菜は甘みが増しますよ」と話すのは今回のレシピを考案した料理家の夏井景子さん。

2人の女性
近藤春菜さんと料理研究家の夏井景子さん
写真21枚

「うどとじゃがいもの春巻きは、うどのシャキシャキ、じゃがいものホクホク、皮のパリパリが絶妙。麦みそ風味で料理として完成しているので、タレが必要ないのも◎。これからもっといろいろな組み合わせを試して、春巻きパーティーしようかな!」(春菜さん・以下同)。

パリッサクッと仕上げるポイント

春巻き作りの3つのポイントをチェック!

具材をのせる位置が重要

春巻きの皮に具材を載せている
具材は皮の下半分の位置に
写真21枚

春巻きの皮は、ザラザラした裏面に具材を置く。皮の下半分の位置に具材をのせると巻きやすい。

空気を入れずに包んで止める

春巻きを巻いている
ひと巻きしたら空気を抜く
写真21枚

ひと巻きしたら具材を手前に寄せて空気を抜き、左右を内側に折って巻く。

春巻きの巻きおわりを止めている
巻き終わりは上からも水をつける
写真21枚

巻き終わりと、さらに上からも水を少量つけてとめる。

油に入れたら触れずにがまん!

春巻きを揚げている
2分ほどは触らないのが皮を破らないコツ
写真21枚

皮を破かないよう、油に入れたら2分ほどは触らない。

春巻きをバットに並べている
バットに立てるように置いて油を切る
写真21枚

皮がほんのり色づいたら裏に返す。揚がったらバットに立てるように置くと、皮の中の油もしっかり切れる。

関連キーワード