マネー/9ページ
このコーナーでは、誰もが気になる「リスクを避けた投資」や、「老後資産の増やし方」など、他社が報じないやさしい資産防衛術を中心に取り上げております。

《主婦年金廃止議論の核心》「主婦だけが“ひいき”されている」「働けば年金が増える」はまやかし……
少子高齢化社会で国の年金制度が危ぶまれる中、改革の“目玉”として「主婦年金廃止」が議論されている。しかし、その議論の中身を読みとくと、国民のためなどでは決してなく、国と企業のた…
2025.01.16 11:00

トランプ新政権が「アメリカを暗号資産超大国にする」と豪語し「ビットコイン」が高騰 2025年に…
新NISAがスタートした2024年は物価高の影響もあり、人々の投資熱が高まりを見せた1年だった。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが2025年の投資のトレンドになると予測するのが、暗…
2025.01.15 07:00

好調相場が続く日本株、「日経平均4万6000円超え」も 狙いたい「インバウンド銘柄」と「高配当銘…
2024年2月、3万9000円超えの「バブル超え最高値」を更新し沸いた日経平均株価は、2025年にはさらなる成長を遂げると予想されており、一説には「4万6000円を超える」ともいわれているほど。…
2025.01.14 07:00

《2025年は団塊の世代が後期高齢者となる「大相続時代」》知っておきたい相続制度 生前贈与の特…
2025年には団塊の世代が75才以上の後期高齢者となる。相続「する側」「される側」の両方が増えることから「大相続時代」の到来ともいわれ、相続をめぐるトラブルが増加するとみられている…
2025.01.13 07:00

【「解約」だけではない「保険の見直し」】「下取り」「払済保険への変更」…知っておきたい“乗り…
50才を過ぎて人生後半戦に入る時にまず見直したいのが保険だ。いま入っている保険は、本当に自分にとって必要なのか──検討の結果、よりお得で安心度の高い商品や、これからの自分に合う商…
2025.01.10 07:00

《現金や預金よりもお得になるケースも》生命保険でとして「子や孫に遺す」ことのメリット 相続…
50才を過ぎて人生後半戦に入る時に、まず見直したいのが保険だ。自分の老後資産だけではなく、保険は「子供や孫への相続」にもなる。相続に関連する法律が急激に変化し、中でも「生前贈与…
2025.01.09 07:00

《いまこそ加入すべき保険》貯蓄や資産運用を兼ねた“一石三鳥”の「変額保険」「外貨建て保険」は…
人生で起きうる“もしも”に備えて入るのが「保険」。しかし、その保険料が家計に重くのしかかってくることもある。だからこそ、不要な保険は解約し、必要なものやお得な保険にだけ加入して…
2025.01.08 07:00

《保険の見直し》ポイントを解説 真っ先に不要になるのは「死亡保険」、医療保険は特約に注目、“…
50才を過ぎ、人生後半戦に入ると、暮らしは大きく変わる。子供が巣立ち夫とふたり暮らしになったり、「おひとりさま」になるなど、家族構成の変化はもちろん、定年や病気などで環境が一変…
2025.01.07 07:00

商業施設の駐車場で駐車料金を無料にしたい…そんなときに“買ってもいいもの”“ダメなもの”は? 節…
購入金額に応じて無料で利用できる、商業施設などの駐車場代はできれば節約したいもの。しかし、駐車料金をタダにするために無駄なものを買っていては本末転倒だ。そこで、節約アドバイザ…
2025.01.06 07:00

無駄遣いを減らすには「本当に必要か」自分に問いかけること 「割引」「限定」「一生もの」に注意
意外と実践するのが難しい「必要なものだけ買い物する」こと。年末年始はおめでたい気分や初売りのセールなどもあいまって、財布のひもが緩くなりがちという人もいるだろう。そこで今回は…
2024.12.30 07:00
いま気になる!

《金銀の豪華な糸が紡がれ》雅子さまがモンゴル大統領夫人に贈ったのは“美智子さまから受け継いだ”伝統のハンドバッグ
ライフ

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会