マネー/35ページ
このコーナーでは、誰もが気になる「リスクを避けた投資」や、「老後資産の増やし方」など、他社が報じないやさしい資産防衛術を中心に取り上げております。

セールで70%オフも!IKEAでもっと得する買い物術を節約アドバイザーが解説
スウェーデン発祥の家具メーカー・「IKEA」(イケア)。北欧デザインのおしゃれな家具や雑貨が魅力的ですよね。これまでは郊外の店舗がメインでしたが、原宿、渋谷と都市部に次々とオープ…
2022.01.17 07:00

「来年も着られるから」で購入…セール時のまとめ買いが「損」なワケ
冬のセールも佳境を迎える今。アパレル業界などは秋冬モノの在庫を一掃すべく、値引き幅を30%から50%、70%へとどんどん割引率を上げています。これだけ割引されると、つい「来年も着ら…
2022.01.14 07:00

マクドナルド&モスバーガー、クーポンだけじゃないお得な活用術
安くて店舗数も多く、ちょっとした食事をしたいときに便利なファストフード店。節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーでお金のプロの丸山晴美さんによると、ファストフードをお得…
2022.01.10 07:00

不用品をお得に処分するには?フリマアプリの攻略法&それ以外にもある「お金に変える」方法
年末などに大掃除をすると、家にたくさんの不用品があることに気づきます。でも、もったいないなかったり処分にお金がかかるなどの理由で捨てられず、部屋のスペースを圧迫していませんか…
2021.12.27 07:00

歳末セールと新春セール、どっちがお得か?ファイナンシャルプランナーの結論
ネットショップやスーパー、デパートなどで盛んに行われる年末年始のセール。うれしいけれど、一体いつ買うのがお得なんでしょうか? そんな疑問を、生活消費アドバイザー・ファイナンシ…
2021.12.20 07:00

投資で金融機関に言われたら要注意!「あなたにだけ用意…」など危険なセールストーク5つ
暮らしていくうえでどうしても気になる、お金の問題。金融機関の窓口などで相談するのもひとつの手ですが、要注意のセールストークがあるんです。そこで、独立系フィナンシャルアドバイザ…
2021.12.16 16:00

債券投資で老後資金を増やすためには?ポイントをシニア投資のプロが解説
年齢を重ねるにつれて、心配になる老後のお金の問題。今こそ、投資を始めてみようと思っているかたも多いのではないでしょうか? 独立系フィナンシャルアドバイザーで、シニア投資コンサ…
2021.12.14 16:00

買ってはいけない福袋|「中身が見えない」ものは売れ残りも?家電、飲食系は元とれる可能性大
年が明けたら福袋を買おうと決めている人も多いと思います。お得にいいものが買えるイメージがありますが、本当にお買い得なのかといえば、それはまた別の話なんです。そう話す消費生活ア…
2021.12.13 07:00

お金のプロが解説「資産を堅実に守るなら債券」の理由|そのメリットとデメリット
まとまった資産を運用するとなると、まず耳なじみのある株や投資信託に手を出そうとしがち。けれど、お金のプロによれば、大人女性は、株式よりも、債券への投資を検討すべきだといいます…
2021.12.07 16:00

ふるさと納税のお得な活用術|注意点や「ポイント制」を使いこなす方法は?
全国の名産品をはじめとした、豪華な返礼品がもらえる、ふるさと納税。返礼品をもらえるうえに、税金の控除を受けられるとあって魅力的な制度として、認知が広がってきました。そんなふる…
2021.12.06 07:00
いま気になる!

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会