“ペットの悩み” に関する記事/7ページ

犬や猫などの気になる行動の理由や病気について獣医師が解説しています。その季節特有の不調や、飼い主さんが気をつけるべき接し方などペットを愛する人たちに必読の情報が満載!

シニア犬に元気に過ごしてもらうために 「成犬とはまるで違う」お世話のポイントを獣医師が解説
シニア犬に元気に過ごしてもらうために 「成犬とはまるで違う」お世話のポイントを獣医師が解説
近年、人と同じように、犬も寿命が延びる傾向にあります。愛犬が長生きしてくれるのはうれしいこと。ただし、犬の長寿命化は、犬が老境に入ってからの生活が長くなることも意味します。シ…
2022.10.13 07:00
ペット・動物
猫が病院を受診する理由の1位は消化器系の病気 飼い主が気をつけたい症状と予防のためにできるこ…
猫が病院を受診する理由の1位は消化器系の病気 飼い主が気をつけたい症状と予防のためにできるこ…
猫を飼っていて、動物病院に行くのはどんなとき? ペット保険会社のデータによれば、消化器疾患が最も多いとのこと。下痢や嘔吐の症状が出て受診すると、胃腸炎などの消化器疾患が見つか…
2022.09.29 07:00
ペット・動物
愛犬とのドライブ、慣れてない犬を連れて行くなら事前にやるべき3ステップのトレーニングを獣医師…
愛犬とのドライブ、慣れてない犬を連れて行くなら事前にやるべき3ステップのトレーニングを獣医師…
秋の行楽シーズン。愛犬と一緒にマイカーやレンタカーで出かける計画を立てているかたもいるのでは? 今回は犬とのドライブで、飼い主さんがするべき準備、車酔い対策などについて、獣医…
2022.09.15 07:00
ペット・動物
犬の熱中症、応急処置は「まず体を冷やすこと」獣医師が解説する注意点&対応策
犬の熱中症、応急処置は「まず体を冷やすこと」獣医師が解説する注意点&対応策
取り返しのつかない事態になることもある、犬の熱中症。まだまだ暑い日が続くので、気をつけたいもの。そこで、実際に熱中症にかかってしまったときの応急処置など飼い主さんがすべきこと…
2022.09.01 07:00
ペット・動物
猫の皮膚病予防や毛玉対策に有効なブラッシング 獣医師が教えるコツや注意点
猫の皮膚病予防や毛玉対策に有効なブラッシング 獣医師が教えるコツや注意点
かかりやすく治りにくい、猫の皮膚病。その予防策の一つとして有効なのが、ブラッシングです。抜けた毛を取り除いて清潔にしておくと一定の予防効果が期待できます。ただ、猫はブラッシン…
2022.08.18 07:00
ペット・動物
“犬の脱け毛”は病気が原因のことも 獣医師が解説する「注意すべき抜け方」
“犬の脱け毛”は病気が原因のことも 獣医師が解説する「注意すべき抜け方」
犬を飼っていると、抜け毛が気になることもあるでしょう。夏時期は抜け毛が増え、寄せ集めるとその犬1頭分ぐらいのかさになったりして驚かされることも。そこで、獣医師の山本昌彦さんに犬…
2022.08.04 07:00
ペット・動物
犬の耳がにおったら要注意!外耳炎の可能性も 予防のための耳そうじのやり方
犬の耳がにおったら要注意!外耳炎の可能性も 予防のための耳そうじのやり方
ペットのニオイは飼い主さんの悩みのもとですが、体臭や口臭、便臭、肛門臭など、発生源別に対策するとかなり軽減でき、ペットの健康管理にも役立ちます。今回は犬の耳が臭うときの対応に…
2022.07.21 07:00
ペット・動物
猫の皮膚病で飼い主が気を付けるべきこと 予防にはシャンプーよりも病気の原因のブロックが肝心
猫の皮膚病で飼い主が気を付けるべきこと 予防にはシャンプーよりも病気の原因のブロックが肝心
猫の病気で多いのは、消化器疾患と泌尿器疾患、そして皮膚疾患です。皮膚病は、消化器系や泌尿器系の病気と違って、命にかかわるケースはまれですが、脱毛に発疹、かさぶた、かゆみ、痛み…
2022.07.07 07:00
ペット・動物
犬・猫のマイクロチップ装着、「健康被害は?」「痛くないの?」疑問に獣医師が回答
犬・猫のマイクロチップ装着、「健康被害は?」「痛くないの?」疑問に獣医師が回答
今年6月から、新たに販売される犬や猫に対するマイクロチップの装着が義務化されました。主に、迷子になってしまったペットを飼い主さんの元へ帰しやすくする仕組みです。一方で、マイクロ…
2022.06.23 07:00
ペット・動物
犬の吠えグセを解決するには?「まずオスワリ」「徹底して無視」など吠え方によって異なる対策
犬の吠えグセを解決するには?「まずオスワリ」「徹底して無視」など吠え方によって異なる対策
犬のしつけにおいて、トイレや噛みグセと共に多くの飼い主さんが悩んでいるのがムダ吠え・吠えグセです。犬はもともと群れで生活する動物なので、仲間とのコミュニケーションや敵を警戒し…
2022.06.09 07:00
ペット・動物

いま気になる!