健康・医療/39ページ
健康食品やサプリメントの効能、がん治療から美容医療まで、最新の健康と医療に関するニュースを独自に徹底取材して記事化しています。

【わたしのフェムテック】更年期に悪化しやすい「冷え」を改善!専門家は温活に役立つアイテム“温…
女性特有の健康の悩みを解決する商品やサービスである「フェムテック」。詳しい識者に、アラフィフにおすすめのアイテムを教えてもらうこの企画。今回は、フェムケアコンシェルジュとして…
2024.02.06 16:00

《上手な手抜きも!》高齢者栄養ケアの第一人者が現場で見てきた「長生きする人が実践している食…
人生100年時代に突入して、1人の人が生涯に「食べる」回数は人生50年、80年時代に比べて数万回増えました。しかし、多くの人は何をどのように食べたら健康になれるか、体内で栄養はどんな…
2024.02.06 11:00

「食事がおいしく感じない…」のは味覚障害のせい?原因や予防・改善に役立つ食材を紹介
年齢を重ねるにつれて、食事を楽しめなくなったと感じている場合、もしかすると味覚障害によって味の感じ方が変わっている可能性があります。味覚障害は、加齢だけでなく栄養不足による影…
2024.02.02 16:00

更年期の不調?症状が似ているので注意!「微小血管狭心症」の原因、予防法を解説
更年期を迎えた女性の中には、胸の痛みや動悸などの体調不良が続いていることに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。薬剤師の山形ゆかりさんは「胸の圧迫感や動悸などが続いている場…
2024.01.26 16:00

「介護のお金」どうプランを立てるべきか?介護ジャーナリスト「お金をかけるところにはかける」…
介護と切っても切り離せないのがお金の問題です。介護にはお金がかかりますが、金銭的な負担を気にして介護サービスを使わないでいると、今度は身体的・精神的に負担が増え、状況が悪化し…
2024.01.23 11:00

介護ジャーナリストが考える「いい介護」とは? 介護をするときにまず知っておきたいこと
いい介護とは、借りられる助けを借り、使えるものをしっかりと使って、楽をしながら無理せず続けられる介護のことだと看護師で看護・介護ジャーナリストの坪田康佑さんはいいます。そこで…
2024.01.21 11:00

《今春の飛散量は例年より多い傾向》花粉症の症状を軽くするために今からやるべき早めの対策を薬…
日本気象協会が発表した「2024年春の花粉飛散予測(第2報)」によると2024年のスギ花粉の飛散量は全国的に例年よりやや多い傾向とのこと。地域によってはすでに飛散が始まっています。「早…
2024.01.19 16:00

《家族だからこそ苦しい…》「老老介護」を楽にするには「しすぎないこと」、無理せず続ける4つの…
大事な家族だからこそ自分が介護したい。そう思っていても、段々と負担が大きくなり、追い詰められてしまうことがあるのが家族間での介護の問題です。とくに老老介護となると、体力面も大…
2024.01.18 16:00

【これ買ってよかった】アラフィフの「歯茎下がり」に!歯磨きマニアがおすすめする“歯科専売”の…
暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、オーラルケア専門店の店長で歯磨きマニアと…
2024.01.13 07:00

“大人の喘息”は子供とどう違う? その原因と改善方法、日常生活で注意すべき点
「長期間せきが続いている場合、喘息を発症している可能性があるため注意が必要です」と話すのは薬剤師の山形ゆかりさん。そこで、喘息の症状や原因、発作や悪化を防ぐための食事や漢方薬…
2024.01.12 16:00
いま気になる!

《それは国境を超えた愛されカラー》皇后雅子さま、キャサリン妃「外交の場はペールピンクで」
ライフ

《TPOに合わせて》雅子さまナイチンゲール記章授与式で光る「個性派ボタン」
ライフ

《着物の時はノーアクセ》雅子さまがモンゴルで魅せた「多彩で美しいお召し物」ベスト3「セットアップから民族風衣装まで」
ライフ

《愛子さまが漏らした「私だけ…」》那須御用邸でのご静養コーデは「両陛下の“ゆり”柄」と「愛子さまの“ハイビスカス”柄で」
ライフ

皇后雅子さま、海外ご訪問での“なないろ”コーデ ご結婚後初のご公務から最新のモンゴルまで
ライフ

《金銀の豪華な糸が紡がれ》雅子さまがモンゴル大統領夫人に贈ったのは“美智子さまから受け継いだ”伝統のハンドバッグ
ライフ

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ