最新記事/147ページ
日々の暮らしをステキにレベルアップしていくことに役立つ「女性セブンプラス」の記事を最新のものから順に紹介します。

フェムテックの第一人者、山田奈央子さん 更年期を乗り越えるために大切なのは「かかりつけ医」…
下着コンシェルジュとして女性に寄り添った下着を提案する山田奈央子さんは、女性の健康に関する悩みを解決するフェムテックと出会い、現在では日本フェムテック協会を立ち上げ、代表理事…
2023.09.10 11:00
健康・医療

精神科医が語るうつ克服のために実践した食事術「午後8時以降食事をしない方がいい」「食事はバラ…
「午後8時以降食べないこと」と「バランスよく食べようとしないこと」を、体に負担をかけない食生活としてすすめるのは、『メンタルは食事が9割』(アスコム)の著者で、うつを食事で克服…
2023.09.09 16:00
健康・医療

生理痛のときに温めるべきは?症状を和らげるのに役立つ10秒「こわばり筋ほぐし」のやり方
生理痛は、異性はもちろん同性からも理解されにくい症状の1つです。ベストセラー『「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし』の著者である今村匡子さんは、生理…
2023.09.09 11:00
健康・医療

【これ買ってよかった!】表情ジワやたるみジワに “貼って寝るだけ”でアプローチ!「シワ伸ばしテ…
暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、美顔トレーナーとして活躍する小鳥遊(たか…
2023.09.08 21:00
美容

ひざ痛はなぜ女性に多い?ひざ痛を緩和・予防するストレッチ、ツボ押し、食材などを紹介
立ち上がったり階段をのぼったりするときに、なんとなく感じるひざ痛。セルフケアで痛みを解消したいと考える人もいるのではないでしょうか。そこで、一次的な痛みの緩和や予防ができるセ…
2023.09.08 16:00
健康・医療

もやし&とろとろ卵にハマる!「絶品 もやしオムそばめし」【もあいかすみ ラクウマレシピ】
ソース系のメニューはたまに無性に食べたくなるもの。そこでフォロワー90万人以上を抱えるInstagramアカウント「MOAI’s KITCHEN」を運営する人気インスタグラマーで料理家のもあいかすみさ…
2023.09.08 07:00
料理・レシピ

【皇室とイギリス王室の”絆”秘話】エリザベス女王死去から1年…雅子さまへ女王からのやさしさ溢れ…
イギリスのエリザベス女王が死去してから9月8日でちょうど1年。2022年9月19日にウェストミンスター寺院で行われた国葬には、日本から天皇皇后両陛下が参列されました。天皇が外国の葬儀に…
2023.09.08 07:00
社会

旅行ジャーナリスト・村田和子さん「今、熊本が面白い!」天守公開の熊本城、九州初上陸ホテルに…
「国内旅行に行くなら、今のおすすめは熊本」というのは、全国各地を旅する旅行ジャーナリストの村田和子さん。ご自身の夏休みも九州を夫婦で旅したという村田さんが、現地で感じた熊本の…
2023.09.07 16:00
ライフ

『オトナブルー』に目が釘付け!懐かしさとイマドキと未来感を行き来して旋風を巻き起こす「新し…
自称“青春日本代表”──。MIZYU(24才)、RIN(21才)、SUZUKA(21才)、KANON(21才)の4人が上履きとセーラー服姿でパワフルな歌とダンスを披露する「新しい学校のリーダーズ」が話題です…
2023.09.07 12:00
エンタメ

保管している乾電池、2年で無用の長物になることも?電気系の防災グッズで必須の「4大アイテム」…
今年は関東大震災から100年の節目の年。9月1~5日までの防災週間で、改めて防災への意識を高めた人も多いでしょう。本記事では、これから買い足す人、防災用品を見直したいという人に向け…
2023.09.07 11:00
ライフ

犬や猫はかなり繊細? 飼い主が気づかずやっている“ストレス行動”について獣医師が解説
私たちが日々、さまざまなストレスを抱えながら生活しているのと同じように、ペットにも大なり小なりストレスはあります。愛犬や愛猫がどんなことに強いストレスを感じるのか、それに対し…
2023.09.07 07:00
ペット・動物

遊び心あふれるフォトジェニックなティーフーズ!紫芋・栗・かぼちゃ、秋の味覚を楽しむハロウィ…
神奈川県横浜市にある「ホテルニューグランド」では、秋の味覚を楽しむ『ハロウィンアフタヌーンティー』が10月1日(日)~31日(火)までの期間限定で開催されます。
紫芋・栗・かぼ…
2023.09.06 16:00
ライフ

フェムテックの第一人者、山田奈央子さん 下着との出会いが人生の転機に「下着は女性に自信を与…
2021年の新語・流行語大賞にノミネートされた「フェムテック」とは、女性特有の悩みやセクシャルウェルネスなど女性の健康に関する多くの課題に取り組むものです。その日本での第一人者が…
2023.09.06 07:00
健康・医療

精神科医がすすめる「果物と生野菜中心」の朝食 心と体を健康にするカギはスムーズな「排出」
日々の健康のため、と思って毎日しっかりとっている三度の食事が、実は体を疲れさせ、消化や排泄に悪影響を及ぼしている可能性がある--。「排出」がスムーズにいかなくなるとメンタルへ…
2023.09.05 21:00
健康・医療

更年期世代が知っておきたい「フェムテック」の基礎知識を専門家が解説
最近耳にするようになった「フェムテック」。2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされたフェムテックとは、Female(女性)+Technology(技術)の造語です。生理や妊娠・出産に関連す…
2023.09.05 11:00
健康・医療